こんにちは、よぴ子です。
2019年3月、「ほけんの窓口」に行って、保険の相談をしてみました。
体験レポート記しておきます。
どなたかの参考にでもなれば幸いですー
「ほけんの窓口」相談してみた【体験レポート】
きっかけ
病気(腹痛)をきっかけに、死を意識しました。
保険に加入しようと思いました。
自分が死んだあと、遺品整理代くらいは残しておきたいという理由です。
自分で調べる
どの保険がいいか、まずは、ネットで自分で調べました。
FP2級の資格をとったので、保険の知識は少しあります。
死んだあと遺品整理代を残したいという目的の保険なら、「終身保険」が適切だろうと思いました。
保険会社のサイトで、見積もりもしました。
そのままネットで加入もできます。
でも、せっかくの機会なので、以前から気になっていた「ほけんの窓口」を利用することを思い付きました。
ネットで予約
まずは、ネットで「ほけんの窓口」の店舗を検索しました。>>「ほけんの窓口」公式サイト
日本全国に723店舗ありました。(※2019年3月現在)
自分の家の近所にもありました。
希望の窓口を探して、相談日時を予約しました。
予約は、必ずしも必要ではないようです。
でも、予約しておいた方が、窓口の人がいろいろ資料を準備してくれたりするかもです。
予約のときに、「名前」「電話番号」「メールアドレス」「来店手段」「来店人数」「年齢」「相談する保険種類」「相談内容」を入力するようになっています。
確認の電話
予約後、確認の電話がかかってきました。
加入している保険がある場合は、証書を持参して欲しいと言われました。
見直しをしてくださるみたいです。
私は、ないと伝えました。
電話をかけてきてくれたのは女性でした。
声が震えていて、あたふたしていて、予約のときに入力した内容についても把握してないようでした。
新人さんだろうかと不安が募りました。
当日
相談当日です。
私の家の近所の店舗は、銀行内にありました。
「純店舗」ではなく、「提携窓口」のようです。
(※提携窓口の場合、ホームページの店舗名に「ほけんの窓口@××銀行」と記載してあるようです)
「ほけんの窓口」ではあるものの、契約などは、銀行のルールが適用されるという説明を受けました。
確認の書類や、契約条件などが増える感じです。
紹介できる保険の種類も、「ほけんの窓口」の純店舗よりは、少ないそうです。
でも、担当の人がうまく進めて下さるので、こちらに負担はありません。
銀行の保険窓口は敷居が高いけど、「ほけんの窓口」のマークがあるだけで入りやすく感じました。
こんな感じです(↓)

相談
担当してくれたのは、電話の女性でした。
新人さんではなく、50代の主任さんでした。
電話であたふたするのはただのクセみたいです。
銀行窓口のため、まずは、個人情報関連の書類にサインをします。
それから保険選びに入ります。
こちらの希望を正直に伝えます。
私の場合は、
・死んだあと、お金が残るようにしたい
・「終身保険」がいいのではないかと考えている
・保険金は200万円を希望
・月々の支払いは4000円以下におさえたい
という希望を伝えました。
担当の方が、条件に合った保険を探してくれます。
パソコンに年齢や金額を打ちこんで、私の老後をシミュレーションしてくださいます。
自分でやったネットの見積もりよりも、かなり細かいです。
こんな感じです(↓)

自分でやったネットの見積もりだと、終身払込み(生きてる間中保険料を支払う)を考えていました。
それだと、途中から支払い合計が200万円を超えてしまうことが、相談してみてわかりました。
つまり、「貯金した方がマシ」「長生きすると損」ということです。
自分一人だと、そこまでは計算できませんでした。
相談してめちゃめちゃよかったと思いました。
いくつか候補を出してもらう中で、
・いつ死んでも200万円もらえる
・支払総額が200万円を超えない(85歳まで支払い)
・月の支払いは4000円以下
・解約返戻金もある
という、条件にぴったりの保険が見つかりました。
相談時間は、1時間10分くらいでした。
契約
「ほけんの窓口」はあくまで相談するところなので、契約はまた後日となるようです。
保険会社の担当の人と予定を合わせた結果、2週間後にもう一度来店することになりました。
申し込みの書類を書いて、審査が終わると、完了です。
保険金の受取人は、母か姉かで迷って、姉にしました。
担当の方が、そのあたりの相談にも乗って下さいます。
独身者でも安心です。
感想
感想です。
私の場合、保険に加入するという意思があって利用しました。
でも、相談だけでも、親切に対応してくれそうな雰囲気でした。
「ほけんの窓口」の公式ページやネットの評判を見ましたが、強引な勧誘はしないよう、教育が徹底されている感じがしました。
店舗によって多少違うかもですが、基本、安心して相談できそうです。
プロの知識とデータ、すごかったです。
自分一人で考えるより、確実にいいなと思いました。
今回のまとめ
以上、『ほけんの窓口』を利用した体験レビュー&感想をまとめました。
おすすめ度:★★★★★★★★★★(10/10)
私は、利用してめちゃめちゃ満足でした。
強引な勧誘はたぶんないと思うので(店舗や人によるかもですが)、気になったら試してみるといいかもです。

「ほけんの窓口」、最高♪