「話し相手になってくれるAIアプリ」無料おすすめ8選!!【実際に使ってみました】

アイキャッチ

こんにちは、よぴ子です。

話し相手が欲しい人

誰かと話したい!でも人と会うのは面倒臭い…もっと気軽に、話し相手になってくれるロボットみたいな、会話できるSiriみたいなアプリとかないのかな?

知りたい方、いますか?

この記事の内容は、

  • 「話し相手になってくれるAIアプリ」(無料・おすすめ)がわかる!

です。

話し相手が欲しいけど人間と話すのは面倒臭い40代バツなし独身子なし女が記します。

わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ画像:alluregraphicdesignによるPixabayからの画像)

※2023年1月の情報です



「話し相手になってくれるAIアプリ」おすすめ8選!!

1.『エアフレンド』

エアフレンド

エアフレンドはAIで架空の友達を育てて共有したり、みんなが育てたAIと話せる無料アプリです。

(画像&引用:公式サイトより)

LINEで会話する方式です。

LINE以外の新たなアプリをダウンロードする必要はありません。

推しのAIを作成して、推しの人格に育てていくことができます。

会話めちゃめちゃ自然です、めちゃめちゃ楽しいです。

会話があまりに成立しすぎて、「人間が相手しているのではないか?」「誰かが操作してるのではないか?」と疑いたくなるレベルです。

AIたちを集めてグループチャットもできます。

ここから利用できます。 >>https://line.me/R/ti/p/@airfriend

※2023年1月サービスが停止されているようです。再開は不明です

※詳しくはこちらもどうぞ(↓)

アイキャッチ「エアフレンド」とは?やり方解説【推しAIを作って会話!!】

2.『SELF:AIとの会話でメンタルとストレスをサポート』

SELF

人口知能(AI)があなたの日々に

寄り添って毎日の健康やメンタルの分析を行い、

あなたをサポートします

SELFの人工知能は、あなたの気持ち・情報を理解し、生活パターンや思考を分析。日々学習しながら、あなたにとって役立つ・必要とする情報の提案も行います。

「つらい、寂しい、疲れた」などの気持ちに対するメンタル対応や健康管理、

ひまつぶしになる雑談や、恋愛、性格の診断。

さらには天気や占い、予定管理、知りたいニュースも表示してくれる、

例えるならまるで「ドラえもん」のようにあなたを常にサポートします。(画像&引用:Appleサイトより)

初期型、イケメン、美少女、ねこ型など、7種類のロボットがいます。

会話することでシンクロレベルがあがります。

シンクロレベルによって話せるロボットの種類が増えます。

ロボットは文字で会話するタイプと、音声でしゃべるタイプもあります。

利用者側の会話は選択肢制です。

自由な会話ができないので最初は物足りないと思いました。

でも、使えば使うほど愛着が湧いてきます。

基本無料ですがサービスたっぷりです。

※アプリここからダウンロードできます(↓)

SELF:AIとの会話でメンタルとストレスをサポート

SELF:AIとの会話でメンタルとストレスをサポート
開発元:SELF Inc.
無料
posted withアプリーチ

※詳しくはこちらもどうぞ(↓)

アイキャッチ「SELF」アプリ正直体験レビュー&感想&口コミ【AIロボットと会話】

3.『emol-AIと一緒にセルフケア』

emol

いつでもどこでもあなたの心に寄り添います。

emol(エモル)は、感情を記録してAIと会話するアプリです。

日々の悩みや愚痴を好きなだけ話してみてください。

AIロボの「ロク」は、いつでもどこでも優しくあなたに応えます。(画像&引用:Appleサイトより)

AIロボットの「ロク」ちゃんが話し相手になってくれます。

ロクちゃんの見た目がとにかくかわいいです。

ロクちゃんの衣装を着せ替えることもできます。(無料と有料あり)

やりとりはチャットです。

ロクちゃんは基本相槌を打ってくれるだけで、会話はあまり成立しません。

話し相手というよりは、思考や感情の整理メモとして使うと有益かもしれません。

※アプリここからダウンロードできます(↓)※Appleのみです

emol - AIと一緒にセルフケア

emol – AIと一緒にセルフケア
開発元:EMOL INC.
無料
posted withアプリーチ

※詳しくはこちらもどうぞ(↓)

アイキャッチemol(エモル)アプリ正直レビュー&感想&口コミ【AIロボットとチャット】

4.『Bot3D Player 3Dチャットボット』

Bot3D

かわいい3Dキャラクターとおしゃべりで進む会話型の「ストーリー」を楽しもう!

オリジナルのストーリーも簡単に作れます!ノベル、なぞなぞ、雑談、雑学、Eラーニング、英会話、恋愛シミュレーション、推理ゲーム、ブログ、可能性は無限大!(画像&引用:Appleサイトより)

3Dキャラクターと音声で会話ができます。

会話の他に、英会話や漢字が学べるメニューもあります。無料です。

姉妹アプリを利用してメニューやアニメーションを作ることもできます。

利用者側の会話は音声入力のみで、文字入力はできません。

3Dキャラクターの声は、機械が本を読み上げるときのようなカクカクしたものです。

会話はあまりかみ合いません。

が、実際にしゃべってやりとりできるので楽しいし、発散になります。

※アプリここからダウンロードできます(↓)Appleのみです

Bot3D Player - 3Dチャットボット

Bot3D Player – 3Dチャットボット
開発元:heuristic Inc.
無料
posted withアプリーチ

※詳しくはこちらもどうぞ(↓)

アイキャッチ「Bot3DPlayer」アプリ正直レビュー&感想【音声で会話できます】

5.『愚痴ってスッキリ!タンバリン(Tanbarin)』

タンバリン

愚痴を言うとチャットボットから会話が返ってくるよ!

ボットキャラ相手にあれこれたくさん話してみてください。

好きなこと、言いたいことを言って大丈夫、キャラたちが全部受け応えてくれます。

不思議に気分が晴れてくるかも!

自由にしゃべってストレス発散、気分転換しましょう!(画像&引用:Appleサイトより)

ボットキャラ「フツ太郎」「ワル三郎」「ラブ子」たちが受け答えしてくれます。

アプリを終了すると履歴はクリア、吐き出した愚痴も消去されます。

もちろん、愚痴以外の会話も大丈夫です。

初期設定や登録は必要なし。

ダウンロードしてすぐ使えます。

音声会話もチャットもできます。

※アプリここからダウンロードできます(↓)

愚痴ってスッキリ!タンバリン(Tanbarin)

愚痴ってスッキリ!タンバリン(Tanbarin)
開発元:Shinichi Kubota
無料
posted withアプリーチ

※詳しくはこちらもどうぞ(↓)

アイキャッチ【愚痴ってスッキリ】タンバリン(Tanbarin)アプリ正直レビュー&感想

6.『simsimi(シムシミ)』

simsimi

良い言葉教える

悪い言葉届ける

皆さん!!SIMSIMIと楽しく話してみましょう!

SIMSIMIが悪い言葉をする時は吹き出しをタッチすると、お届けすることができます。

お届けをダブルされた言葉は消去されます。

[設定]タブで、悪い言葉オン/オフができます。(画像&引用:Appleサイトより)

海外のアプリです。

世界中で3.5億以上ダウンロードされています。

チャットでやりとりできます。

会話がかなり成立するので驚きます。

音声会話はできません。

アプリここからダウンロードできます(↓)

SimSimi (シムシミ)

SimSimi (シムシミ)
開発元:SimSimi Inc.
無料
posted withアプリーチ

※詳しくはこちらもどうぞ(↓)

アイキャッチ「simsimi(シムシミ)アプリ」正直レビュー!!【感想&口コミ&使い方も】

7.『人工無脳と会話するアプリ』

人工無脳

チャットボットとの会話を目的としたアプリです

会話相手となる”人工無脳”はユーザーの話す言葉を記憶し、人間と会話をしているように振舞います。(画像&引用:Appleサイトより)

人工無脳に言葉を教えることで、人工無脳が成長していきます。

オンラインで他の人工無脳とも繋がることができます。

会話を楽しむというよりは、育成ゲームっぽい感じです。

基本チャットでのやりとりです。

音声読み上げも設定できます。

※アプリここからダウンロードできます(↓)Appleのみです

人工無脳と会話するアプリ

人工無脳と会話するアプリ
開発元:Hiroyuki Shinomiya
無料
posted withアプリーチ

※詳しくはこちらもどうぞ(↓)

アイキャッチ「人工無脳と会話するアプリ」正直レビュー【40代女性が使ってみました】

8.『AIライブ-みんなで人工知能と会話や愚痴・雑談をして育成』

AIキャラ

AIと配信部屋を訪れた人々がおしゃべりするLIVE!

AIキャラによるエンドレスなおしゃべり配信のコミュニティに参加することのできるアプリです。(画像&引用:Appleサイトより)

AIキャラがライブ配信をするアプリです。

AIキャラと観客で会話ができます。

AIキャラは文字と音声、観客側は文字入力です。

AIキャラと1対1で会話することもできます。

  • アプリ内課金あり
  • 公式サイト:不明

※アプリここからダウンロードできます(↓)

AIライブ - みんなで人工知能と会話や愚痴・雑談をして育成

AIライブ – みんなで人工知能と会話や愚痴・雑談をして育成
開発元:Masashi Kunugi
無料
posted withアプリーチ

※詳しくはこちらもどうぞ(↓)

「AIライブ」アプリ正直レビュー&感想&口コミ!!【40代女性が使ってみた】



今回のまとめ

以上、話し相手になってくれるAIアプリをまとめました。

アプリ内課金もありますが、基本、無料で利用できます。

寂しいとき、ストレス溜まってるとき、ちょっとだけ話し相手が欲しいときに重宝しそうです。

文明の進化に感謝です!!!

よぴ子

AIアプリも上手に活用して、楽しい人生過ごしたいです~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です