こんにちは。よぴ子(@yopiko_dokushin)です。
在宅ワークを探してる人
在宅ワークを探してる方、いますか?
この記事の内容は、
- 40代女性におすすめの在宅ワークがわかる!
です。
40代バツなし独身子なし、引きこもり在宅ワーカー(WEBライター)が記します。
紹介するのは(↓)
- 「すぐやれる系」5種類
- 「特技系」11種類
- 「物販系」2種類
の3パターンです。
わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~(アイキャッチ画像:Harry StraussによるPixabayからの画像)
40代女性の在宅ワーク「すぐやれる系」5種類
1.シール貼り
商品を受けとって、検品したりシールを貼る仕事です。
バーコード、値札、宛名シールなどがあります。
収入相場は1枚0.1~3円くらい、時給に換算すると800円くらいです。
高収入は難しいけど、副収入にはなります。
商品の受取方法、万が一破損した場合の対処法(弁償するのか?など)は最初に確認しておいた方がいいみたいです。
丁寧で単純作業が苦でない人が向いています。
ネットで「シール貼り 内職」で検索すると近隣地域の募集状況が出てきます。
例えば求人サイトなら >>「indeed」、「内職専門マッチングサイトPieceWork」など。
商品の受け渡しが発生するため、近隣での募集が多いです。
【情報まとめ】
- 収入相場:1枚0.1~3円、時給換算800円くらい
- 仕事内容:商品を受けとって、検品したりシールを貼る仕事
- 求人情報:求人サイトで近隣地域を検索する
【メリット】
- 難しい知識は必要ない
【デメリット】
- 高収入をめざすのは難しい
2.データ入力
仕事内容は多種多様です。
例えば(↓)
- インタビューや講演会の音声データの文字起こし
- アンケート集計
- ECサイト代行入力
- リスト作成
などです。
収入相場は1文字0.1~1円くらい、時給に換算すると1,000円くらいです。
出社勤務の場合は時給1,000円以上が見込めますが、在宅でやる場合は企業情報(伝票、顧客データ等の個人情報)が扱えないので単価が安くなります。
仕事は求人サイトやクラウドソーシングで見つけます。
クラウドソーシングとは、インターネット上で企業が不特定多数の群衆(クラウド)に業務を発注(アウトソーシング)する業務形態です。
「クラウドワークス」、「ランサーズ」などが有名です。
誤字脱字、データの保存形式など、正確な作業が求められます。
納期厳守が必須です。
【情報まとめ】
- 収入相場:1文字0.1~1円、時給換算1,000円くらい
- 仕事内容:音声データの文字起こし、アンケート集計、ECサイト代行入力、リスト作成など
- 求人情報:求人サイト、クラウドソーシング
【メリット】
- 募集案件が多い
【デメリット】
- 目や肩が疲れる
3.テレフォンアポインター
電話で営業する仕事です。
求人のほとんどが「時給制」です。
相場は時給1,100円~くらいです。
在宅なのに出来高制でなく時給制なのはかなり魅力的です。
案件にもよりますが、「WindowsPCを持っていること」「光回線を契約していること」「有線LAN、USBヘッドセットを用意すること」などの条件や準備があります。
テレアポの仕事はきついですが、収入のためと割り切るなら好条件です。
仕事は求人サイトで見つけます。例えば>>好きな時間に好きなだけ働ける!在宅コールセンターの「コールシェア」
【情報まとめ】
- 収入相場:時給1,100円~くらい
- 仕事内容:電話営業
- 求人情報:求人サイト
【メリット】
- 在宅なのに時給制
【デメリット】
- ストレスが溜まる
- 初期費用がかかる場合がある
4.カスタマーサポート
電話、チャット、メールでお客様からの問い合わせに対応する仕事です。
相場は時給1,100円~くらいです。
出勤せずにコールセンターの収入が得られるのは魅力的です。
問い合わせ対応のため、知識やマニュアルの読解力は必要です。
トラブル発生時のサポート体制も確認しておいた方がいいです。
仕事は求人サイトで見つけます。例えば >>好きな時間に好きなだけ働ける!在宅コールセンターの「コールシェア」
【情報まとめ】
- 収入相場:時給1,100円~くらい
- 仕事内容:電話、チャット、メールによる問い合わせ対応
- 求人情報:求人サイト
【メリット】
- 在宅なのに時給制
【デメリット】
- サポート体制がない場合は厳しい
5.チャットレディー
チャットで男性と話す仕事です。
電話版キャバクラのようなものです。
アダルトとノンアダルトがあります。
収入は歩合制です。
相場は、アダルトで時給換算平均6,000円~、ノンアダルトで時給換算平均3,000円~くらいです。
仕事はネット検索で見つけます。
40代以上OKのところも結構あります。例えば >>30代~70代の在宅アルバイトマダムはなこ
高収入な分、身バレ等の危険は伴います。
長く続いている会社を選ぶと安心です。
【情報まとめ】
- 収入相場:時給換算3,000円~くらい
- 仕事内容:チャットで男性と話す仕事
- 求人情報:ネット検索
【メリット】
- 高収入
【デメリット】
- 危険が伴う
40代女性の在宅ワーク「特技系」11種類
1.ブログアフィリエイト
ブログで広告収入を得たり、商品を紹介したりします。
私もいまやっていますが、2年やって月に5万円くらいの収入です。平均的です。
月1千万円以上収入がある人もいます。
月3千円くらいの収入の人もいます。
人によって収入がだいぶ違います。
やってみたら意外と才能があって、めちゃめちゃ稼げるかもしれません?!
始め方はブログを開設することです。
「ブログ 稼ぐ」「アフィリエイト 始め方」などで検索するとノウハウがたくさん出てきます。
おすすめはブログ界のカリスママナブさんのページです >> 「マナブログ」
【情報まとめ】
- 収入相場:月収0~1,000万円
- 仕事内容:ブログで広告収入、商品販売
- 始め方:ブログを開設する
【メリット】
- 高収入の可能性がある
【デメリット】
- 全く稼げない可能性もある
2.WEBライター
WEBサイトの記事を書く仕事です。
クライアントの要望に沿った記事を作成し、納品します。
クライアントはサイトを運営している企業や個人です。
収入相場は1文字0.5円~、1記事1,500円~くらいです。
広告収入、アフィリエイト収入、印税は発生しません。完全な労働対価です。
自分でサイト運営(ブログアフィリエイト)する場合、大きく稼げる可能性もあれば、収入ゼロの可能性もあります。
WEBライターの場合は、書いた分の給料をもらえるのが魅力的です。
仕事はクラウドソーシングで探す人が多いです。
※クラウドソーシング:インターネット上で企業が不特定多数の群衆(クラウド)に業務を発注(アウトソーシング)する業務形態。「クラウドワークス」、「ランサーズ」が有名です。
求人誌でもたまに募集されています。>>「indeed」などです。
【情報まとめ】
- 収入相場:1文字0.5円~、1記事1,500円~くらい
- 仕事内容:WEBサイトの記事を書く仕事
- 求人情報:クラウドソーシング、求人誌
【メリット】
- 作業した分の給料がもらえる
【デメリット】
- 大きくは稼げない
- 不労所得は見込めない
3.翻訳
外国語を日本語に訳す仕事です。
- 文芸翻訳:小説、ノンフィクション作品など
- 実務翻訳:マニュアル、契約書など
- 映像翻訳:映画、ドラマなどの映像作品
があります。
収入相場は年収0~2,500万円です。
人によってだいぶ違います。
仕事の始め方は、
- 文芸翻訳:出版社への売り込み、コンクールへの応募
- 実務翻訳:企業に応募、翻訳会社に登録
- 映像翻訳:制作会社勤務、プロ翻訳者のアシスタント
が一般的とされています。
相当な語学力&日本語力が必要です。
人気職業で狭き門ですが、軌道に乗れば仕事に困ることはなく、長く続けられるとのこと。
競争率の低いマイナーな言語を狙うのも手かもしれません。
【情報まとめ】
- 収入相場:年収0~2,500万円くらい
- 仕事内容:外国語を日本語に訳す仕事
- 始め方:売り込み、コンクール、企業求人応募、翻訳会社登録、制作会社勤務、アシスタントなど
【メリット】
- 長く続けられる
【デメリット】
- 相当な能力が必要
- 狭き門
4.WEBサイトの作成
仕事内容は、
- ホームページの作成
- バナーの作成
- アイコンの作成
- 画像加工
- サイトの管理
などです。
企業勤務で経験を積んだあと、在宅フリーになる人が多いです。
収入相場は1件2,500円~20万円くらい。
案件によって違います。
仕事は求人サイトやクラウドソーシングで探します。
求人サイトは >>「indeed」、「求人ボックス」などです。
クラウドソーシングは >>「クラウドワークス」、「ランサーズ」などです。
【情報まとめ】
- 収入相場:1件2,500円~20万円くらい
- 仕事内容:ホームページ・バナー・アイコンの作成、画像加工、サイト管理など
- 始め方:企業勤務で経験を積んだあとフリーになる人が多い。求人サイト、クラウドソーシング
【メリット】
- スキルやセンス次第で稼げる
【デメリット】
- 収入が安定しない
5.プログラミング
仕事内容は、
- WEBサービスのシステム構築
- ゲーム作成
- アプリ作成
- データ解析
などです。
企業勤務で経験を積んだあと、在宅フリーになる人が多いです。
収入相場は年収0~1,000万円くらい。
スキルや人脈で差があります。
仕事は求人サイトやクラウドソーシングで探します。
求人サイトは >>「indeed」、「求人ボックス」などです。
クラウドソーシングは >>「クラウドワークス」、「ランサーズ」などです。
【情報まとめ】
- 収入相場:年収0~1,000万円くらい
- 仕事内容:WEBサービスのシステム構築、ゲーム作成、アプリ作成、データ解析など
- 始め方:企業勤務で経験を積んだあとフリーになる人が多い。求人サイト、クラウドソーシング
【メリット】
- スキルや人脈で稼げる可能性
【デメリット】
- 収入が安定しない
6.占い師
在宅でできる占いは、
- 電話占い
- チャット占い
- メール占い
などあります。
自宅で対面占いをしている占い師もいます。
収入相場は月収0~100万円くらい。
人によって差があります。
仕事の始め方は、
- 占いを勉強する
- 個人で集客、または企業に応募する
です。
個人で集客の場合、SNS、ホームページ、ココナラ占いなどを利用します。
企業の電話占いだと、ほとんどの会社が占い師を募集しています。
興味ある方よかったら(↓)
占い師になるには?方法を解説!!【40代でデビューしました】
無料あり!!「電話占い」おすすめ8社【元占い師が比較しました】
【情報まとめ】
- 収入相場:月収0~100万円くらい
- 仕事内容:電話占い、チャット占い、メール占いなど
- 始め方:占いを習得した後、個人で集客。または企業に登録
【メリット】
- いくつになってもできる
- 時間の融通が利く
【デメリット】
- 人気がないと稼げない
7.試験の採点
大手塾の模試など、試験の採点をする仕事です。
大学生に人気のバイトです。
- 募集期間が限られている
- 採点者になるための学力テストがある
のが特徴です。
ネット接続できるパソコンが必要です。
収入相場は採点1枚300円~くらい。
難しいテストの採点は単価も上がります。
仕事は求人サイトで見つけたり、大手塾に登録します。
大学生の募集が多いですが、たまに年齢制限がないときもあります。
求人サイトだと >>「バイトル」などです。
【情報まとめ】
- 収入相場:1枚300円~くらい
- 仕事内容:テストの採点
- 求人情報:求人サイト、大手塾に登録
【メリット】
- 学力、学歴を生かせる
【デメリット】
- 人気職のため倍率が高い
8.YouTuber
YouTube動画配信で広告収入を得る仕事です。
収入相場は、年収0~3億円くらい。
人によってだいぶ違います。
- 個人でチャンネルを開設する方法
- 事務所に所属する方法
があります。
芸能事務所でもYouTuberを募集しているところが最近は多いです。
YouTuberも飽和状態。
稼ぐのは大変かもですが、一発当てればデカイです。
【情報まとめ】
- 収入相場:年収0~3億円くらい
- 仕事内容:YouTube動画配信で広告収入を得る仕事
- 始め方:個人でチャンネルを開設する、事務所に所属する
【メリット】
- 当たればデカイ
【デメリット】
- 当たらなければ稼げない
9.ライバー
ライブ配信で稼ぐ仕事です。
ライブ配信アプリは、
などあります。
視聴者がくれるギフト(投げ銭)が収入になります。
収入相場は、月収0~100万円くらい。
人によってだいぶ違います。
若者限定の世界かと思いきや、40代50代のおじさんが結構稼いだりしてるそうです。
最近は顔出しなしのラジオ配信も人気です。
などです。
やってみたら、自分の意外な才能を発見できるかもしれません?!
【情報まとめ】
- 収入相場:月収0~100万円くらい
- 仕事内容:ライブ配信して視聴者からギフトをもらう仕事
- 始め方:ライブ配信アプリを利用する
【メリット】
- 人気が出れば稼げる
【デメリット】
- 人気が出なければ稼げない
10.オンラインスクール開校
オンラインでスクール・講座を開きます。
趣味やスキルやビジネス知識や語学など、自分の特技を人に教えます。
収入相場は月収0~200万円くらい。
人によって違います。
始め方は、
- スクール・講座の内容を決める
- 方式を決める(マンツーマン、ライブ配信、動画配信など)
- 集客する
です。
人前で話すこと、人に教えるのが得意な人はよさそうです。
イメージこんな感じです >>EPARKスクール
【情報まとめ】
- 収入相場:月収0~200万円くらい
- 仕事内容:オンラインでスクール・講座を開く
- 始め方:①内容を決めて②方式を決めて③集客する
【メリット】
- 集客できれば稼げる
- 人に教えることで自分の学びも深まる
【デメリット】
- 集客できなければ稼げない
11.投資家
投資して利益を得ます。
- 株
- FX
- 不動産
- 暗号通貨
など、あります。
収入相場は、年収マイナス~数億円。
人によって違います。
マイナスのリスクがあるので注意です。
大きく稼ぐには大きな資金が必要です。
小さく稼ぐなら小さな資金からでも始められます。
【情報まとめ】
- 収入相場:年収マイナス~数億円
- 仕事内容:投資して利益を得る
- 始め方:①投資先を決める②勉強する③投資する
【メリット】
- 不労所得の可能性がある
【デメリット】
- マイナスのリスクもある
40代女性の在宅ワーク「販売系」2種類
1.「物」を売る
物を売ります。
使わなくなった物、古着、古本、地元の名産品などです。
販売は、
- フリマ、オークションサイトを利用する
- ECサイト(販売サイト)を立ち上げる
などの方法があります。
収入相場は、月収0~20万円くらいです。
フリマ、オークションサイトは、「ヤフオク」、「メルカリ」、「ラクマ」などが有名です。
【情報まとめ】
- 収入相場:月収0~20万円
- 仕事内容:物を売る
- 始め方:フリマ・オークションサイトを利用、ECサイトを立ち上げる
【メリット】
- いらない物がお金になるかもしれない
【デメリット】
- 大きく稼ぐのは難しい
2.「得意なこと」を売る
自分の得意なことを売ります。
- オリジナル商品(アクセサリー、服など)
- イラスト
- 詩
- ホメ言葉
- 情報商材
などです。
販売ルートは商品によって違います。
物と同じように「ヤフオク」、「メルカリ」、「ラクマ」を利用したり、情報商材のサイトを利用したり、特技売買専門のココナラを利用します。
収入相場は、月収0~20万円くらいです。
人によって違います。
正確には、全ての仕事は「得意なことを売る」に分類されます。
今回は、家にいながら気軽に「得意なことを販売する」というイメージで紹介しました。
【情報まとめ】
- 収入相場:月収0~20万円
- 仕事内容:特技を売る
- 始め方:フリマ・オークションサイトなどを利用
【メリット】
- 特技がお金になるかもしれない
【デメリット】
- 大きく稼ぐのは難しい
今回のまとめ
以上、在宅ワーク18種類をまとめました。
【すぐやれる系5種類】
- シール貼り
- データ入力
- テレフォンアポインター
- カスタマーサポート
- チャットレディ
【特技系11種類】
- ブログアフィリエイト
- WEBライター
- 翻訳
- WEBサイトの制作
- プログラミング
- 占い師
- 試験の採点
- YouTuber
- ライバー
- オンラインスクール開校
- 投資家
【販売系2種類】
- 「物」を売る
- 「得意なこと」を売る
です。
インターネットの発達で家でやれることも増えました。
気になる項目があったら、ちょっとチャレンジしてみるといいかもです。
新しい世界が開けるかもです?!
よぴ子