※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「終活ライフケアプランナー」資格取得してみた【体験談レポート】

アイキャッチ

こんにちは、よぴ子です。

2019年10月、「終活ライフケアプランナー」の資格を取得しました。

体験レポート記しておきます。

どなたかの参考にでもなれば幸いですー

「終活ライフケアプランナー」資格取得してみた【体験談レポート】

きっかけ

40代になって、終活に興味を持ったことがきっかけです。

「介護職員格初任者研修」「FP2級」の資格を取得して、次はどの資格にチャレンジしようか迷っていました。

女優の財●直見さんがテレビで、「終活ライフケアプランナーの資格を取得した」と仰っていたので、やってみることにしました。

資格内容

「終活ライフケアプランナー」の資格とは?

終活のサポートができるようになる、のが目的の資格です。

通信で取得できる民間資格です。

介護、相続、葬儀、お墓、死生観など、終活に必要となる知識を学びます。

申し込み

資格を取得するには、「認定講座」を受講する必要があります。

認定講座が終了すると、資格試験を受けられるシステムです。

認定講座を実施しているのは「資格のキャリカレ」、資格試験を実施しているのは「一般財団法人 日本能力開発推進協会」です。

独学の勉強では、資格試験は受けられません。

まずは、資格のキャリカレの認定講座に申し込みました。>>資格のキャリカレ「終活ライフケアプランナー養成講座」

費用

認定講座の費用は、通常37,000円です。

ネットからの申し込みで、27,000円になります。

(試験の費用は別途、5,600円かかります)

教材到着

支払後、2週間くらいで教材が到着します。

教材

・テキストⅠ
・テキストⅡ
・終活ライフケアプランナー活動サポートBOOK
・添削問題集
・エンディングノート
・学習ガイドBOOK
・紙類(学習計画表、受講証書、質問用紙など)

です。

勉強

「学習スケジュール」も同封されています。

学習スケジュール

テキスト3冊(テキストⅠ、テキストⅡ、終活ライフケアプランナー活動サポートBOOK)を、3か月かけて学習するようになっています。

1日30分の勉強で、2か月くらいで終わります。

課題の提出

テキストが1冊終わるごとに、課題を提出します。

封書かネットで提出できます。

教科書を見ながらやれるので簡単です。

資格試験の申し込み

課題を3回提出し終えたら、資格試験が受けられます。

資格試験は、「一般財団法人 日本能力開発推進協会」で申し込みをします。

受験料の振り込み方法は、教材と一緒に説明書が入っています。

認定講座実施団体と資格試験実施団体が違うため、申し込みの方法がかなりわかりづらいです。

私は、受験料だけ振り込んで、検定の申込みをするのを忘れてました。

1か月経っても、問題と解答用紙が届かなくて、やり直すハメになりました。

申し込みと振り込みが完了すると、1か月くらいで問題と解答用紙が届きます。

※教材に同封されている試験資格の申込み方法です(↓)

申込書

試験

郵送で届いた試験を、家でやります。

簡単です。

時間制限もありません。

気が向いたときに、テキストを見ながらやれば大丈夫です。

解答用紙は郵送で送ります。

得点率70%以上で合格です。

参加者の過去の合格率は100%です。

合格証書

解答用紙を送ったあと、1ヵ月以内に合格証書が届くことになっています。

私は、1週間くらいで届きました(↓)

合格証書

感想

資格取得の感想を、メリット&デメリットで記します。

【メリット】

・終活の知識が身に付く

【デメリット】

・資格としての価値はない
・お金がかかる

という感じでしょうか。

今回のまとめ

以上、終活ライフケアプランナー資格の体験レポートをまとめました。

おすすめ度:★★★☆☆☆☆☆☆☆(3/10)

いわゆる資格ビジネスというやつで、資格としての価値は全くなさそうです。

終活に興味があって、お金と時間があるなら、勉強してみるのも楽しいかもです。

よぴ子
よぴ子

いろんな資格がありますね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です