40代「終活ライフケアプランナー」資格取得!!【体験レビュー】

アイキャッチ

こんにちは、よぴ子です。

「終活ライフケアプランナー」資格に興味ある人

「終活ライフケアプランナー資格」に興味ある!どんな内容?お金払う価値ある?取得する意味ある?

知りたい方、いますか?

この記事の内容は、

  • 「終活ライフケアプランナー」資格の体験レビューがわかる!

です。

40代女性が記します。

わかち合えればうれしいです。参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:Larisa KoshkinaによるPixabayからの画像)



「終活ライフケアプランナー」資格について

まずは、終活ライフケアプランナーの資格についてです。

資格内容

終活のサポートができるようになる、資格です。

通信で取得できる、民間資格です。

介護、相続、葬儀、お墓、死生観など、終活に必要となる知識を学びます。

就職(葬儀、介護関係など)、開業、執筆、ボランティア、紹介仲介業(葬儀社、介護施設など)などに、役立てることができます。

認定講座の勉強をしたあと、試験を受けて、合格したら資格が取得できます。

費用

費用です。

  • 認定講座の費用:通常37,000円(※)
  • 試験の費用:5,600円

です。

※認定講座は、ネットから申し込むと1万円割引で、27,000円になります。

合格率

試験の得点率70%以上で、合格となります。

合格率は100%です。

主催

主催は、

認定講座を実施しているのは、資格のキャリカレです。

資格試験を実施しているのは、一般財団法人 日本能力開発推進協会です。



「終活ライフケアプランナー」資格取得の体験レビュー

終活ライフケアプランナー、資格取得の体験レビューです。

取得の動機

40代になって、終活に興味を持ったことがきっかけです。

「介護職員格初任者研修」「FP2級」の資格を取得して、次はどの資格にチャレンジしようか迷っていました。

女優の財●直見さんがテレビで、この「終活ライフケアプランナー」の資格を取得したと仰っていたので、取得して見ることにしました。

申し込み

資格を取得するには、「認定講座」を受講する必要があります。

認定講座が終了すると、資格試験にチャレンジできるシステムです。

独学の勉強では、資格試験は受けられません。

「資格のキャリカレ」の「認定講座」に申し込みます。>>終活ライフケアプランナー養成講座

費用

費用は、

  • 「認定講座」の費用:通常37,000円(※)
  • 試験の費用:5,600円

です。

※「認定講座」は、ネットからの申し込んだら1万円割引きで、27,000円になりました。

「認定講座」の支払方法は、代金引換、クレジットカード決済、振込(コンビニ、銀行)です。

私は、クレジットカードで決済しました。

資格試験の支払いは、振込のみでした。

教材到着

支払後、2週間くらいで教材が到着します。

教材

  • テキストⅠ
  • テキストⅡ
  • 終活ライフケアプランナー活動サポートBOOK
  • 添削問題集
  • エンディングノート
  • 学習ガイドBOOK
  • 紙類(学習計画表、受講証書、質問用紙など)

です。

勉強

「学習スケジュール」も同封されています。

学習スケジュール

テキスト3冊(テキストⅠ、テキストⅡ、終活ライフケアプランナー活動サポートBOOK)を、3か月かけて学習するようになっています。

1日30分の勉強で、2か月くらいで終わりました。

課題の提出

テキストが1冊終わるごとに、課題を提出します。

封書かネットで提出できます。

教科書を見ながらやれるので簡単です。

資格試験申し込み

課題を全部(3回)提出し終えたら、資格試験が受けられます。

一般財団法人 日本能力開発推進協会で検定試験の申込みをします。

受験料も振込みます。

振込み方法は、教材と一緒に説明書が入っています。

申込みと振込みが完了すると、1か月くらいで問題と解答用紙が届きます。

(※注意)

認定講座実施団体と資格試験実施団体が違うため、申込みの方法がかなりわかりづらいです。

私は、受験料だけ振込んで、検定の申込みをするのを忘れてました。

1か月経っても、問題と解答用紙が届かなくて焦りました。

注意です。

※教材に同封されている試験資格の申込み方法です(↓)

申込書

試験

郵送で届いた試験を、家でやります。

簡単です。

時間制限もありません。

気が向いたときに、テキストを見ながらやれば大丈夫です。

解答用紙は郵送で送ります。

得点率70%以上で合格です。

合格率は100%です。

合格証書

解答用紙を送ったあと、1ヵ月以内に合格証書が届くことになっています。

私は、1週間くらいで届きました(↓)

合格証書

感想

感想を、メリット&デメリットで記します。

メリット

  • 終活の知識が身に付く

デメリット

  • 資格としての価値はない
  • お金がかかる

です。



今回のまとめ

以上、終活ライフケアプランナーの資格取得レビューをまとめました。

おすすめ度:★★★☆☆☆☆☆☆☆(3/10)

資格としての価値はないですが、終活に興味があるなら勉強してみるのも楽しいかもです。

よぴ子

いろんな資格がありますね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です