「肩甲骨はがし」効果なし?!~1時間1回の頻度が大事!!【体験イラスト】

アイキャッチ

こんにちは。よぴ子(@yopiko_dokushin)です。

肩甲骨はがしに興味がある人

肩こりが辛い!肩甲骨はがしが効くって聞いたけど本当かな?効くやり方とかあるのかな?

知りたい方、いますか?

この記事の内容は、

  • 「肩甲骨はがし」の効果あるやり方(体験談)がわかる!

です。

私自身は40代女性。中学生の頃からずっと肩こりに悩まされています。

マッサージ、整骨院、整体院、器具、病院、ストレッチ、筋トレ、ヨガ…

お金と時間を使いましたが、全く改善されませんでした。

が、肩甲骨はがしをやったら治りました。

コツは「1時間に1回やること!」です。やり方を共有します。

わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:PexelsによるPixabayからの画像)

※医学的な記事ではなくあくまで個人の体験です。



「肩甲骨はがし」のコツ

コツ

肩甲骨はがしのコツは、頻度です。

1時間に1回やることです。

私の場合、以前は1日2回ほどしかやっていませんでした。

肩こりが全然治りませんでした。

知人から「1時間に1回やったら治る」と教わりました。

試しにやったら本当に治りました。

肩甲骨はがしのやり方自体は、ネットにいろいろ載っています。

私がやった方法もイラスト付きで後述します。

とにかく、大事なのはやり方よりも回数と頻度、「1時間に1回やる」です。

効果

私の場合、2日目から効果が出ました。

寝ているときも肩こりがつらくて姿勢を頻繁に変えていましたが、姿勢を変えなくても寝られるようになりました。

が、1時間に1回やるのをやめると、すぐ元に戻ります。

正直かなり大変です(笑)

効果はあるので、とりあえず一度試してみるといいかもです。



「肩甲骨はがし」やり方

では、私が実際にやっていた肩甲骨はがしのやり方です。

全部で2分くらいです。

この2分くらいのセットを、1時間に1回やります。

1.首を動かす

  • 下を向きます。両手で頭を押さえて首を伸ばします(10秒)

イラスト

  • 上を向きます(10秒)

イラスト

  • 頭を右に傾けます。右手で頭を押さえて左の首筋を伸ばします(10秒)

イラスト

  • 頭を左に傾けます。左手で頭を押さえて右の首筋を伸ばします(10秒)

イラスト

2.腕を動かす

  • 右の腕を伸ばして左手で引っ張りながら押さえます。肩を伸ばすイメージです(10秒)

イラスト

  • 左の腕を伸ばして右手で引っ張りながら押さえます。肩を伸ばすイメージです(10秒)

イラスト

  • 右腕をあげ、左の手で右肘を引っ張ります。右の肩を伸ばします(10秒)

イラスト

  • 左腕をあげ、右の手で右肘を引っ張ります。左の肩を伸ばします(10秒)

イラスト

3.肩を動かす

  • 両手を肩にのせ、外側にまわします(10回)

イラスト

  • 両手を肩にのせ、内側にもまわします(10回)

イラスト

  • 遠くを見つめながら、右手を大きく振ります(10回)

イラスト

  • 遠くを見つめながら、左手を大きく振ります(10回)

イラスト

4.背中を動かす

  • 最後に背中をぎゅーっと丸めて伸ばします(気持ちいいくらい)

イラスト

以上です。



「肩甲骨はがし」基礎知識

肩甲骨はがしの基礎知識です。

「肩甲骨」とは?

肩甲骨とは、背中の上の方にある骨のことです(↓)

イラスト

腕を動かすための骨です。

自由に動くのが理想です。

が、デスクワークなど、長時間同じ姿勢でいると、肩甲骨まわりの筋肉が固くなります。

しかも、デスクワークの最中は猫背になりがちです。

肩甲骨が外側に広がって、歪みます。

歪んだ状態で筋肉が硬直すると、肩甲骨が背中にへばりついたようになります。

結果、肩まわりの動きや血流が悪くなり、肩こりや頭痛が発生します。

「肩甲骨はがし」とは?

肩甲骨まわりの硬直した筋肉をゆるめることです。

背中にへばりついた肩甲骨をはがすようなイメージなので、「肩甲骨はがし」と呼ばれます。

「肩甲骨はがし」の方法

肩甲骨はがしのやり方に決まりはありません。

  • 肩をまわす
  • 腕を振りあげる
  • 腕を後ろで組む
  • 背中を伸ばす

など。

ラジオ体操風のものからヨガ風のものまで、ネットで検索するといろいろ出てきます。

大事なのは内容よりも頻度と回数、1時間に1回やることです。

1時間に1回やるのが苦じゃないような、自分に合うやり方を見つけるのが吉です。



今回のまとめ

以上、肩甲骨はがしの効果あるやり方をまとめました。

かなり大変ですけど、1時間に1回やり続けると本当に効果あります。

よかったら一度やってみて下さい~

よぴ子

そろそろ肩こりがラクに完治する方法、誰かが発明してくれますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です