こんにちは。よぴ子(@yopiko_dokushin)です。
お正月で迷っている独身者
知りたい方、いますか?
この記事の内容は、
- 独身おひとりさまにおすすめのお正月の過ごし方がわかる!
です。
私自身、40代独身子なし女性です。
若いころは独身なりに、彼氏とイチャイチャ、キャバクラでバイト、徹夜でカウントダウンイベントなど華やかな正月を過ごしていました。
30代後半くらいから正月をどう過ごせばいいかわからなくなりました。
当事者の立場から考察します。
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ画像:800bikuniによるPixabayからの画像)
目次
「独身おひとりさまのお正月」について
まずは、独身おひとりさまの正月についてちょっと考察です。
(※必要ない方はすっ飛ばして下さい)
状況
独身おひとりさまでも状況は人それぞれです。
親が生きている、親が亡くなっている、兄弟姉妹や姪甥が近くにいる、兄弟姉妹や姪甥が近くにいない&全くいない、自分は休みだけど会社自体は休みではない、自分も休みだし会社自体も休みになる…
など、様々な状況が考えられます。
お正月をどう過ごそうか悩むということは、
- まとまった休みがある
- 帰省はできない(したくない)
さて、一人で何をしよう…
という状況でしょうか。
もし、帰省しようかどうか迷っている状況だとしたら、なるべく帰省した方がいいかもです。
親はほんとにいつどうなるかわかりません。
会えなくなってから後悔しても遅いです。
年頃の独身者の帰省はかなり気まずいですけど、帰れるときに帰っておくと後悔が少なくなるかもです。
(※親子関係が最悪、旅費が捻出できない、などのどうしてもの理由があるときはご無理なさらず)
対策
お正月をどう過ごそうか悩む人は、たぶんダラダラすることが苦手です。
ダラダラするのが平気な人は、そもそもお正月どう過ごそうか悩まないからです。
何もしないことに罪悪感を感じる…
意味のない時間に耐えられない…
ダラダラするのが苦手な人に必要なのは、目標を立てることです。
目標を達成することで充実したお正月が過ごせます。
以上を踏まえた上で、「独身おひとりさまのお正月」過ごし方13選を紹介します。
「独身おひとりさまのお正月」過ごし方13選!!
1.バイトする
会社で副業が禁止されてない場合、バイトするのはどうでしょう。
- 年賀状関連(仕分け、配達など)
- 初売り関連
- 神社関連
- 医療・福祉関連
- 年中無休サービス関連(スーパー、コンビニ、ファミレスなど)
- イベント関連(コンサート雑用など)
など、探せば結構あります。
たぶん「やめとけばよかった…」「大人しく休んどけばよかった…」と後悔する可能性も高いです。笑
一度経験してみたら、来年からはのんびりした正月も悪くないと思えるようになるかもしれません。
2.内職に励む
会社で副業は禁止されてないけどバイトは面倒臭いという方、内職はどうでしょう。
- メルカリ出品
- 投資、資産運用
- アフィリエイト
- ブログ
など、結構あります。
興味ある方どうぞ。 >> 40代女性におすすめ「在宅ワーク」18種類!!【収入.内容.始め方】
3.社会貢献する
ボランティアや休日出勤はどうでしょう。
新年早々、徳を積みます。
私の場合、週に2日訪問介護ヘルパーをやっていましたが「既婚者や育児ママは正月は忙しいだろう。独身の私が社会貢献しよう」と年末年始に休日出勤を申し出ました。
やめておけばよかったと、激しく後悔しました。笑
でも、一度は経験してみるのもいいかもです。
4.作品を仕上げる
作品を仕上げるのはどうでしょう。
- 絵
- 小説
- 脚本
- 手芸
- 書道
などです。
できあがった作品をコンクールに応募するのもおすすめです。
賞金をゲットしたり、新しい人生が開けることもあります。
コンクール情報サイトもあります。 外部リンク>>https://www.koubo.co.jp/
5.読書する
どっぷり読書するのはどうでしょう。
- 司馬遼太郎作品を読破する
- 恋愛指南書を読み漁る
など、ジャンルを絞ると充実度がさらに高まります。
6.視聴する
映画やドラマを一気視聴するのはどうでしょう。
おすすめは海外ドラマです。
ちょっと古いですが『デスパレートな妻たち』とか、めちゃめちゃ面白いです。
韓国ドラマも面白すぎてやばいです。
ネットフリックスなどの動画配信サービスが便利です。
ネットフリックス、月額千円くらいで良質の作品ありすぎてすごいです。>>https://www.netflix.com/
7.初詣でをハシゴする
初詣でをハシゴするのはどうでしょう。
神様は心が広いから、二股三股かけてもきっと許して下さいます。
- おみくじを見比べる
- 御朱印を集める
など、目的を設定するとさらに充実感がありそうです。
8.旅行する
旅行するのはどうでしょう。
とはいえ、旅行が好きな人は、正月どうしようと悩む前に旅行を決めている気もします。
悩むということは、旅行が好きなわけではない可能性が高いです。
好きじゃないのに一人旅をするのは結構しんどそうです。
- 女磨きエステ三昧旅行
- 地方のラブホテル一人探索
- センベロ(千円でベロベロに酔うこと)一人旅
など。
テーマを決めるといいかもです。
9.新しい趣味を始める
新しい趣味を始めるのはどうでしょう。
休みの間、ちょっとずついろんなことにチャレンジして、自分にぴったりの趣味を探します。
来年の正月は、悩むことなくその趣味に没頭できます。
興味ある方どうぞ。 >> 40代おすすめ趣味~女性編【文化系12選&体育系6選まとめ】
10.勉強する
勉強するのはどうでしょう。
- 資格を取る
- 出世する
- 占い師になる
など、目標を決めて短期間で猛勉強します。
受験生みたいで、若返り効果も期待できます。
占い師に興味ある方はどうぞ。>> 占い師になるには?【40代からデビューした体験&方法を解説】
11.大掃除する
定番ですが、大掃除するのはどうでしょう。
- とにかく捨てる!と決めての断捨離
- 今年は東南アジア風!と決めての部屋の模様替え
など、テーマを決めてやると充実感が増します。
12.カウントダウンイベントに参加する
カウントダウンイベントに参加するのはどうでしょう。
クラブ、船上、映画館、寺、神社、花火大会…
全国各地でいろんなイベントが開催されています。
一人で参加するのは、ハードルが高いです。
そのハードルを乗り越えたときに見えてくる何かがあるかもしれません。
ないかもしれません。笑
13.とことん堕落する
とことん堕落するのはどうでしょう。
無意味にボーッとするのは苦手でも、堕落するという目標を定めれば、意外と大丈夫かもしれません。
朝から酒を飲んで、テレビを見て、コタツで寝転がって…
徹底的に堕落したあとの充実感があります。たぶん。
今回のまとめ
以上、独身おひとりさまにおすすめのお正月の過ごし方をまとめました。
- バイトする
- 内職に励む
- 社会貢献する
- 作品を仕上げる
- 読書する
- 視聴する
- 初詣でをハシゴする
- 旅行する
- 新しい趣味を始める
- 勉強する
- 大掃除する
- カウントダウンイベントに参加する
- とことん堕落する
ピンとくることがあったら、とりあえずやってみるといいかもです。
よぴ子
年末年始の過ごし方、悩みますよね、、、。
神社のバイト、数年前に興味があってやろうかと思ったら、年齢制限があったんです。
23までとか・・・世知辛い~(汗)
毎年、某アイドルグループ達のカウントダウンライブをTVで見て、「かわいい~なぁ。目の保養だなぁ~」一年を締めくくり(笑)
新年はそのグループの特番を見て楽しんでましたが、、、。
年々グループが無くなり、お気に入りも少なくなり、今年の年末から死活問題です(笑)
仕方ないので動画配信サイトで韓ドラみまくろうかと企て中です!!
心も生活も潤いがない私には、目の保養はすんごく大事♬(笑)
P,S
以前、別の名前で別の記事にコメントしたのですが、、、仮免受かりました~♬
オススメの本、すぐポチって買っちゃってました(笑)おかげで一発合格でした!
ありがとうございます!!
レス遅れてすみません
コメントありがとうございます、仮免おめでとうございます~!今は路上教習突入でしょうか?ファイトです~
神社のバイトって23までとかなんですね、厳しすぎます笑
若いうちにコスプレ感覚でやっておけばよかった!
今年もあっという間に年末が来そうですが、お互い乗り切りましょうです~♪