「風の時代」とは?いつから?どうなる?【歴史や変化わかりやすく解説!!】

アイキャッチ

こんにちは。よぴ子(@yopiko_dokushin)です。

「風の時代」に興味ある人

「風の時代」っていろんなところで見たり聞いたりするけどどういうこと?どんな時代?自分にも関係ある?何かやっといた方がいいことある?

知りたい方、いますか?

この記事の内容は、

  • 「風の時代」についてまるっとわかる!

です。

40代バツなし独身子なし、スピリチュアル大好き元占い師が記します。

わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ画像:PexelsによるPixabayからの画像)



「風の時代」とは?

基本ポイント

まずは、「風の時代」の基本ポイントです(↓)

2020年12月22日、「土の時代」から「風の時代」になりました。

「土の時代」とは、物質・所有・地位・数字など、目に見える物に価値があるとされる時代です。

「風の時代」とは、情報・知識・自由・心の豊かさなど、目に見えない物に価値があるとされる時代です。

由来や歴史

「風の時代」の由来や歴史です。

西洋占星術が由来です。

西洋占星術で、木星と土星が大接近する「グレートコンシャンクション」というものがあります。

グレートコンシャンクションは、20年に一度起こる特別なものです。

このグレートコンシャンクションは、これまで約200年の間、土の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)で起きていました。

土の時代です。

このグレートコンシャンクションが、約200年ぶりの2020年12月22日、風の星座の水瓶座で起きました。

この先約200年ずっと、風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)で起こることになります。

風の時代です。

時代のサイクル

西洋占星術の時代サイクルは、「火」⇒「土」⇒「風」⇒「水」と移り変わります。

時代が移り変わる時には、それぞれ特徴的な出来事が起こります。

約200年前、「火の時代」から「土の時代」に移り変わるときは「産業革命」が起こりました。

今回、「土の時代」から「風の時代」に移り変わる象徴的な出来事として「コロナ」があげられます。

星座の分類

星座の「火」「土」「風」「水」の分類です(↓)

  • 火の星座⇒牡羊座、獅子座、射手座
  • 土の星座⇒牡牛座、乙女座、山羊座
  • 風の星座⇒双子座、天秤座、水瓶座
  • 水の星座⇒蟹座、蠍座、魚座

です。



「風の時代」の変化

土の時代から風の時代になってどのように変化するか、ジャンルごとにまとめます。

風の時代になったからといってすぐにバキッと変化するわけではなく、徐々に20年くらいかけて全体に浸透していく感じです。

全体の変化

目に見える物に価値があった時代から、目に見えない物に価値がある時代に変化します。

  • 目に見える物⇒物質、所有、肩書き、数字(年収・身長・成績の競い合いなど)、カテゴライズ(分類)など
  • 目に見えない物⇒情報、知識、感覚、自由(ボーダーレス・ジェンダーレスなど)、心の豊かさなど

です。

コロナ禍で変化を実感してる人も多いのではないでしょうか。

リモート化、オンライン化、シェア文化、レンタル文化、サブスクなども、いかにも風の時代という感じです。

お金の変化

お金自体はなくなりませんが、電子マネーやキャッシュレス決済など、物質ではなくなってきています。

  • 土の時代⇒物質・所有・肩書きなど目に見える物にお金が集まり、蓄積されていた
  • 風の時代=情報・知識・心の豊かさにお金が集まり、循環する

です。

\もっと詳しくはこちら/

アイキャッチ【幸運】風の時代「お金」はどうなる?【稼ぎ方&使い方】

仕事の変化

コロナの前に、災害による人生の見つめ直し、働き方改革などの動きはありました。

コロナでのリモートワーク・オンライン化などで、一気に改革が進みました。

  • 土の時代⇒所属、肩書き、数字(年収・競い合い)が大切にされていた
  • 風の時代⇒フリーランス(自由)、好きなことを発信する、個人の価値観を大切にする、心の喜びが大切にされる

です。

結婚の変化

  • 土の時代⇒家同士の繋がり、男女の役割、社会的義務
  • 風の時代⇒自由(するもしないも自由、性別も自由、役割も自由)

です。

未婚率の上昇や同性婚など、風の時代っぽいです。

星座別の変化

星座別の変化です。

「火」の星座:牡羊座、獅子座、射手座

  • 「土」の時代⇒「土」×「火」=バランスをとりながら情熱を保っていた
  • 「風」の時代⇒「風」×「火」=風をうけて燃え上がる、どこまでも情熱的に燃えていく

「土」の星座:牡牛座、乙女座、山羊座

  • 「土」の時代⇒「土」×「土」=時代と合致していた
  • 「風」の時代⇒「土」×「風」=風にノレるまでちょっと時間がかかるかもしれない、「軽やかさ」を意識

「風」の星座:双子座、天秤座、水瓶座

  • 「土」の時代⇒「土」×「風」=ちょっと生きづらかった
  • 「風」の時代⇒「風」×「風」=どこまでも軽やかに飛んでいける、自分たちの時代到来

「水」の星座:蟹座、蠍座、魚座

  • 「土」の時代⇒「土」×「水」=土に合わせていた
  • 「風」の時代⇒「風」×「水」=風に合わせてどんどん形を変えていく



「風の時代」やること一覧

風の時代にノるために、やること(やってみるといいかもしれないこと)です。

手放す

風の時代に合わない物を手放します。

身も心も軽くすると、風の時代にノリやすくなります。

具体的には(↓)

  • 1年以上使ってない物
  • 消耗する人間関係
  • 過去の後悔
  • 未来への不安
  • 見栄やプライド
  • 自分らしくない生き方
  • 他人との比較・競争(マウンティング)
  • わくわくしない思考(見栄・プライド・常識・自分を縛っているカテゴリーなど)

などです。

なんか重いな…

と感じるものは全て手放すイメージです。

自分の幸せ軸を確認する

土の時代の幸せは、「社会の豊かさ」=「個人の幸せ」みたいなところがありました。

風の時代はの幸せは、「個人の心の豊かさ」=「個人の幸せ」です。

自分の心が豊かになることは何か?自分の幸せは何か?

軸を確認しておくと、風の時代にノりやすいです。

  • 時間を忘れて熱中してしまうくらい好きなことは何か?
  • 理由はないけどなぜかわくわくすることは何か?
  • やってみたいことは何か?
  • 興味があることは何か?

など、書き出してみると軸が確認できるかもです。



今回のまとめ

以上、風の時代についてまとめました。

よぴ子

風の時代、上手にノって幸せ人生過ごしたいものです~♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です