※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

開運日&吉日!!【種類と意味を一覧でまとめました】

アイキャッチ

こんにちは、よぴ子です。

知りたい人
知りたい人

開運日や吉日ってどんな種類があるの?どんな意味があるの?一覧で知りたい!

という方、いますか?

この記事の内容は、

・開運日や吉日の種類と意味が一覧でわかる!

参考になれば幸いですー

「開運日&吉日」種類と意味一覧

六曜(ろくよう)

六曜は、暦に記載されている「大安」「仏滅」などの吉凶です。

14世紀ごろ、中国から日本に伝えられました。

基本、「先勝」→「友引」→「先負」→「仏滅」→「大安」→「赤口」の順で毎日くり返します。

六曜の中で、開運日&吉日と云われているものを紹介します。

大安(たいあん)

日本でもっとも知られている開運日&吉日かもしれません。

宝くじのCMなどでもよく使われています。

万事において大吉の日です。

宝くじの購入の他にも、婚礼や着工式などのいろんな儀式、引っ越しなど、あらゆる物事に縁起がいい日とされています。

基本、6日に一度やってきます。

先勝(せんしょう)

「先んずれば即ち勝つ」という意味があり、何事も急ぐのがいいとされている日です。

午前は吉日、午後からは凶となります。

勝負ごとに向いている日(午前中)です。

基本、6日に一度やってきます。

七箇の善日(ななこのぜんにち)

七箇の善日は、7つの開運日&吉日の総称です。

昔の暦に記されていたもので、明治時代まで使われていましたが、その後廃止された。

現代でも「天赦日」などは有名で、知ってる人も多いかもしれません。

7つの開運日&吉日を紹介します。

天赦日(てんしゃにち)

日本の暦の中で、最高の吉日と云われています。

「百神が天に昇り、万物の罪を赦す」という日です。

「あらゆる障害が取り除かれ、なにをやってもうまくいく日」とされています。

年に5~6回やってきます。

神吉日(かみよしにち)

神様のご神徳を授かる日です。

神社参拝や参例、神事を行うのにいい日とされています。

日数が多く、年間の半分以上は神吉日です。

大明日(だいみょうにち)

太陽が隅々まで明るく照らしてくれる日です。

全ての物事がうまくいく日とされています。

日数が多く、年間の半分くらいは大明日です。

鬼宿日(きしゅくにち)

鬼が宿に泊まる日です。

鬼が宿から出てこないため、物事を邪魔されずに上手く進められる日とされています。

(婚礼入籍以外。婚礼は家で鬼と鉢合わせになるので、鬼宿日は避けた方がいい)

月に一度やってきます。

天恩日(てんおんにち)

天の恩恵ですべての人が福を受けるとされている日です。

常に5日連続です。

吉日が続く特別な期間です。

月に一度か二度、やってきます。

母倉日(ぼそうにち)

母が子を育てるのと同様に、天が人を慈しむ日です。

万事が生じ反映する吉兆の日とされています。

月に5日ほどやってきます。

月徳日(つきとくにち、がっとくにち)

その月の福徳を得られる吉日です。

何をしても吉となる日です。

月に3日ほどやってきます。

干支暦(かんしれき)・六十干支(ろくじっかんし)

干支暦とは、十干(甲乙丙丁…と日を順に10日のまとまりで数えるための呼び名)と十二支(子丑寅卯…の干支)を組み合わせたものです。

60通りあるので、六十干支とも呼びます。

干支暦・六十干支の中で、開運日&吉日と云われているものを紹介します。

巳の日

巳はヘビのことです。

ヘビは、七福神の一人である弁財天の使いです。

弁財天は、芸術、芸能、勝負事、学力、学問、財運などの運気を上げる神です。

そのため巳の日は、芸術、芸能、勝負事、学力、学問、財運などの運気が上がる日とされています。

12日ごとにやってきます。

辰の日

龍神と縁のある日です。

龍神は天に昇るイメージから、金運や仕事運アップのシンボルとされています。

そのため辰の日は、金運や仕事運が上昇する日とされています。

12日ごとにやってきます。

寅の日

寅の黄金色の模様が、金運の象徴とされています。

そのため寅の日は、お金にまつわる吉日とされています。

12日ごとにやってきます。

甲子の日(きのえねのひ)

干支暦・六十干支の始まりの日です。

物事を始めるのによいとされています。

60日に一度、年に6日ほどやってきます。

己巳の日(つちのとみのひ)

巳の日よりも、さらにパワフルに金運が上昇する日と云われています。

60日に一度、年に6日ほどやってきます。

二十四節気(にじゅうしせっき)

1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けて、季節をあらわす名前を付けたものです。

・春:立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨
・夏:立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大書
・秋:立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降
・冬:立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒

です。

二十四節気の中で、開運日&吉日と云われているものを紹介します。

立春

毎年2月3日、4日あたりです。

旧暦で、一年のはじまりです。

中国圏では正月として盛り上がります。

冬至と共に、1年でもっともエネルギーが高い日と云われています。

春分の日

毎年3月20日、または21日です。

太陽が春分点を通過する日で、昼と夜の長さが同じになります。

12星座がめぐり始める最初の日で、宇宙の新しいサイクルが始まります。

なので、「宇宙元旦」とも云われます。

宇宙エネルギーがたくさん降り注ぐ日です。

また、日本では春分の日を中日とした前後3日間が「お彼岸」となります。

あの世と繋がりやすくなります。

夏至

毎年6月21日前後です。

昼の時間がもっとも長くなる日です。

太陽の光がたくさん降り注ぐ開運日・吉日です。

秋分の日

毎年9月23日、または24日です。

太陽が秋分点を通過する日で、昼と夜の長さが同じになります。

日本では秋分の日を中日とした前後3日間が「お彼岸」となります。

あの世と繋がりやすくなります。

冬至

毎年12月21日頃です。

昼の時間が、もっとも短くなります。

この日を境に、太陽が出ている時間が長くなっていきます。

陰陽が逆転する日のため、パワーが強い日です。

月齢

月の満ち欠けによる、開運日・吉日です。

新月

太陽と月がぴったり重なる日です。

新しいことをスタートさせるのに適しています。

29.5日に1回やってきます。

満月

太陽と月が真向かいになる日です。

満ちたものを収穫したり、不要なものを手放すのに向いています。

29.5日に1回やってきます。

その他

元日

毎年1月1日です。

1年の計は元日にあり(物事は初めが大切)で、物事を始めるのに向いている日です。

一粒万倍日

日本の暦に古くからある吉日です。

「一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる日」という意味です。

なにかを始めるのにいい日と云われています。

借金や苦労やトラブルなど、ネガティブな事柄も万倍になるので注意です。

ライオンズゲート

ライオンズゲートとは、スピリチュアルな扉のことです。

毎年7月26日~8月12日頃の間に開いています。

ピークは8月8日です。

宇宙からの強力なエネルギーが地球に降り注ぎます。

今回のまとめ

以上、開運日・吉日を一覧でまとめました。

開運日や吉日たくさんあるので、1年のうちほとんどは開運日・吉日です!

毎日HAPPYですね。

よぴ子
よぴ子

開運日、吉日、最高♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です