【占い】数秘術「9年周期」とは?【計算方法・数字の意味】

アイキャッチ

こんにちは。よぴ子です。

9年周期に興味がある人

人生は9年周期って聞いたけど本当?9年周期について知りたい!9年周期でいま自分がどのへんにいるか知りたい!

知りたい方、いますか?

この記事の内容は、

  • 数秘術占いの「9年周期」についてわかる!

です。

大人の元占い師が記します。

わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ画像:Free-PhotosによるPixabayからの画像)



数秘術「9年周期」とは?

まずは、数秘術の9年周期の基礎知識です(↓)

9年周期説と12年周期説

占いで、周期については2つの説があります。

「人生は9年周期説」と「人生は12年周期説」です。

9年周期説は主に、「数秘術」「九星気学」で使われます。

12年周期説は主に、「占星術」「算命学」「四柱推命」「六星占術」で使われます。

どちらが正しいということはなく、自分にしっくりくる方や、都合のいい方を利用すれば大丈夫です。

今回は、「数秘術の9年周期説」について記します(↓)

9年周期とは?

9年周期とは、9年単位で、達成や成長をくり返すことです。

図にするとこんな感じです(↓)

「1.スタート」「2.深める」「3.広げる」「4.現実化」「5.理想化」「6.ビジョンを描く」「7.行動」「8.完成」「9.リセット」です。

9年周期図

達成や成長はらせん状のイメージです(↓)

9年周期図

利用方法

数秘術占いの9年周期は、人生を生きやすくするために利用するといいかもです。

物事がうまくいってないときは、人生の周期に逆らっていることが多いです。

動いた方がいい時にじっとしている、じっとした方がいい時に動きまわっている、という感じです。

人生の波にいまいち乗れてない気がするときに、「周期に逆らってないか?」「今は何をする時期なのか?」と確認するのに使えます。



数秘術「9年周期」計算方法・数字の意味

数秘術の9年周期の計算方法・数字の意味です(↓)

基礎知識

まずは、基礎知識です。

数秘術の9年周期では、1年ずつを数字の1~9で表します。

例えば、2017年が「1」だとすると、2018年は「2」、2019年は「3」、2020年は「4」、2021年は「5」という感じで、数字は毎年1つずつ進んでいきます。

「9」までいったらリセットで、翌年はまた「1」に戻ります。

自分の周期を知るやり方・計算方法

自分の周期を知るやり方・計算方法です。

「周期を知りたい年(西暦)」と「自分が生まれた月日」を1ケタになるまで足すだけです。

例えば、2021年の周期を占いたい1985年1月1日生まれの人の場合、

2021年+1月1日=2+0+2+1+1+1=7

2021年の周期は「7」です。

例えば、2022年の周期を占いたい2000年12月28日生まれの人の場合、

2022年+12月28日=2+0+2+2+1+2+2+8=19=1+9=10=1+0=1

2022年の周期は「1」です。

数字の意味

数字は、「その年の課題」「その年の運勢」「その年の傾向」を表します。

各数字の意味です(↓)

周期が「1」

  • スタートの年です
  • 新しく何かを始めるタイミングです
  • この年に始めたことは「天職」「使命」の可能性が高いです
  • 閃き、直感が湧きやすいです
  • アイデアが湧きやすいです

周期が「2」

  • 深める年です
  • 己の個性、他人の個性、物事など、掘り下げるタイミングです
  • 学びの年です
  • 受容の年です
  • ストレスが溜まりやすいので注意が必要です

周期が「3」

  • 広げる年です
  • コミュニケーションの年です
  • 人と繋がることで発展します
  • 人と人とを繋げる役割も向いています
  • 好奇心やあそび心が旺盛になります
  • 愛され力が高まります

周期が「4」

  • 現実化の年です
  • 周期「1」で始めたことが何かしら形となります
  • うまくいってない場合は、周期に逆らってるかもしれません。立ち止まって確認します
  • うまくいってる場合は周期にノレています
  • 地に足つけて目の前のことを形にしていく年です
  • コツコツやります

周期が「5」

  • 理想を描いてレベルアップする年です
  • ワンランク上の自分になるイメージです
  • 大気圏を突き抜けるイメージです
  • どんな自分になりたいか?どんな人生を送りたいか?理想を描きます
  • 常識や世間体に捉われないことが大切です

周期が「6」

  • ビジョンを作成する年です
  • 周期「5」で描いた理想を実現させるためのビジョンです
  • 「夢」を「目標」に置きかえていくイメージです
  • バランス感覚が大切になる年です

周期が「7」

  • 行動の年です
  • 前進の年です
  • 改善改良を重ねながらとにかく動きます
  • 周期「6」で作成したビジョンを現実化するために動きます

周期が「8」

  • 完成の年です
  • 周期「1」で始めたことや、周期「5」で描いた理想が完成します
  • うまくいった人も、うまくいかなかった人も、とりあえず一段落です

周期が「9」

  • リセットの年です
  • 築きあげてきた地位、名誉、キャラ、価値観などをぶっ壊す年です
  • 新しい9年周期に突入するための準備の年です
  • 新しい自分になるためのリセットです

補足

補足です。

「奇数」と「偶数」

基本的に、周期が奇数の年に動いて、偶数の年は動くよりも探求する方がいいと言われています。

ざっとまとめると、

  • 「1」→スタート(動)
  • 「2」→深める(静)
  • 「3」→広げる(動)
  • 「4」→現実化(静)
  • 「5」→理想化(動)
  • 「6」→ビジョンを描く(静)
  • 「7」→行動(動)
  • 「8」→完成(静)
  • 「9」→リセット(動)

という感じです。

地球の9年周期

地球にも、9年周期があります。

地球の周期を知る方法は、西暦を1ケタになるまで足すだけです。

例えば、2021年の地球の周期を知りたい場合、

2021年=2+0+2+1=5

地球の周期は「5」です。

5は、ワンランク上を目指すために理想を描く年です。

芸能界や政界、ニュースなどで、象徴的な出来事が起こったりします。



今回のまとめ

以上、数秘術の9年周期についてまとめました。

自分の周期を知るときに、過去を計算してみたりするのも面白いです。

「2」の年に無駄に動き回ってたからうまくいかなかったのか、あの時の大失恋は「9」のリセットだったのかなど、思い当たる部分があったりなかったりします。

よぴ子

数秘術、最高♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です