こんにちは。よぴ子(@yopiko_dokushin)です。
「独身」を英語でなんて言うか知りたい人
知りたい方、いますか?
この記事の内容は、
- 「独身」を英語(韓国語・中国語)でなんて言うかわかる!
- 「独身にまつわる言葉」を英語(韓国語・中国語)でなんて言うかわかる!
です。
40代バツなし独身子なし女が、好奇心から調べました。
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ画像:astizeによるPixabayからの画像)
※外国語のカタカナ表記は正確な発音ではありません。参考程度でお願いします。
「独身」を英語でなんて言う?(韓国語・中国語も)
「独身」(どくしん)
日本では「結婚してない人」という意味で使われます。
英語では?
- single(シングル)…単身
- celibate(セレブエット)…特に宗教的理由による独身・禁欲・独身主義
韓国語では?
- 독신(トクシン)…独身
- 독신남(トクシンナム)…独身男性
- 독신녀(トクシンニョ)…独身女性
中国語では?
- 独身(ドゥーシェン)…独身
「未婚」(みこん)
日本では「まだ結婚してない人」「この先結婚する人」という意味で使われます。
英語では?
- Unmarried(アンマリッド)…未婚
- Bachelor(バチェラー)…独身男性
- Bachelorette(バチェロレッテ)…独身女性
韓国語では?
- 미혼(ミホン)…未婚
- 총각(チョンガク)…未婚男性
- 처녀(チョニョ)…未婚女性
昔、日本で未婚男性のことを「チョンガー」と呼んでいました。
韓国語の「チョンガク」が由来です。
中国語では?
- 単身(ダンシェン)…結婚してない人
「おひとりさま」
日本では「一人暮らしをしている人(独身・離婚・伴侶死別等で)」という意味で使われます。
英語では?
- one person(ワンパーソン)…一人
- solo(ソロ)…単独
韓国語では?
- 나홀로족(ナホルロジョク)…余暇を一人で楽しむ人
中国語では?
- 一个人(ゲーレン)…一人
「負け犬」(まけいぬ)
日本では「30代以上で結婚していない女性」のことを言います。
エッセイストの酒井順子さんが著書『負け犬の遠吠え』で定義されました。
英語では?
- Underdog(アンダードッグ)…負けた犬
直訳です。
日本のような「30代以上で結婚していない女性」という定義はないようです。
韓国語では?
- 찌질이(チジリ)…弱者
中国語では?
- 剩女(センニュイ)…余りものの女
- 剩男(センナン)…余りものの男
日本の「負け犬」に近いニュアンスです。
「行かず後家」(いかずごけ)
日本では「嫁に行き遅れた女」という意味で使われます。
古い表現です。
英語では?
- old maid(オールドメイド)…オールドミス・老嬢・お局
- spinster(スピンスター)…婚期を過ぎた独身婦人
「spinster」はかなり侮辱的なニュアンスで使われるようです。
韓国語では?
- 노처녀(ノチョンニョ)…老いた未婚女性
- 노총각(ノチョンガク)…老いた未婚男性
中国語では?
- 已过妙龄的未婚女性
- 没有嫁人的女性
- 不能嫁人的女性
- 老姑娘
- 过了结婚时期仍然单身的女性
発音不明ですが、漢字で雰囲気めっちゃ伝わってきます(笑)
「独身貴族」(どくしんきぞく)
日本では「お金も時間も自由に使える独身男性」という意味で使われます。
英語では?
- aristocratic bachelor(アラスタクラティック バチェラー)…貴族的な独身男性
- swinging bachelor(スウィンギング バチェラー)…イカす独身男性
- eligible bachelor(エリィチャブル バチェラー)…資格ある独身男性
韓国語では?
- 독신 귀족(ドグシングイジョグ)…独身貴族
中国語では?
- 単身贵族(ダァンツァンヅゥー)…独身貴族
「バツイチ」
日本では「離婚を一度経験した人」という意味で使われます。
英語では?
- divorced(ディヴォースド)…離婚者
韓国語では?
- 돌싱(トルシン)…戻ってきたシングル
「돌아온 싱글」(トラオンシングル/意味:戻ってきたシングル)の略です。
中国語では?
- 離過一次婚…一度離婚をしたことがある
「離過婚」=「離婚したことがある」という意味です。
バツ2は「離開二次婚」となります。
「孤独死」(こどくし)
日本では「誰にも看取られず一人孤独に死ぬこと」という意味で使われます。
英語では?
- Lonely death(ロンリー デス)…寂しい死
- Solitary death(ソリタリー デス)…一人の死
- Unattended death(アンアテンデッド デス)…無人の死
「孤独死」は日本では深刻に捉えられますが、英語圏では「普通の現象」として捉えられるらしいです。
韓国語では?
- 고독사(コドクサ)…孤独死
中国語では?
- 孤独死…孤独死
日本の「孤独死」が中国でも使われるようになったそうです。
今回のまとめ
以上、独身にまつわるいろいろな言葉の外国語版をまとめてみました。
言葉って人や国の価値観も浮かび上がってくるから面白いですね。
中国語は漢字だからなんとなくニュアンスが伝わるのも面白いし、
英語圏では「孤独死」をマイナスの意味では使わず、「死ぬとき一人なのは当たり前」という価値観なのも素敵だと思いました。
また面白い情報あったら共有します。
よぴ子