こんにちは。よぴ子(@yopiko_dokushin)です。
移住を迷ってる人
と思ってる方、いますか?
この記事の内容は、
- 東京に住めない理由がわかる!
- 東京から地方移住したくなるかもしれない!
です。
東京から福岡県に移住した、40代バツなし独身子なし女が記します。
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:二 盧によるPixabayからの画像)
東京に住めない7つの理由
理由1:満員電車
東京の満員電車、えぐいです。
朝と夜に京浜東北線、総武線、山手線などを利用していました。
常識を超えた、ものすごい乗車密度でした。
大げさじゃなく、死人が出ないのが不思議なくらいです。
福岡の電車もそこそこ混んでますが、東京とは比べものにならないです。
バス、車、自転車など、電車以外の交通手段が使いやすいからかもしれません。
東京の場合は、電車に乗らざるを得ません。
体力的にも気力的にももうムリです。
理由2:人混みがすごい
満員電車とちょっと似てますが。
街にいる人の数が尋常じゃないです。
デパートやスーパー、トイレやレジ、どこに行っても絶対に人が並んでます。
東京に住んでたときは、人ゴミの間をすいすい歩けてました。
今は自信ないです。
人にぶつかりまくって、チッ婆と舌打ちされる予感がします。
人混み、もうムリです。
理由3:家賃が高い
東京の家賃、めちゃめちゃ高いです。
家賃のために働いてるイメージです。
東京の都心に住んでたときは、6畳のワンルームで月10万円以上払ってました。
福岡だと都心でも3万円くらいです。
もっと地方だと一軒家が1万円くらいで借りられたりもします。
固定費が安いと、いざというとき身軽です。
精神がラクになります。
理由4:マウンティング
東京はマウンティングがえぐいです。
上流社会と下流社会の格差が激しいからでしょうか。
上にはどこまでも上があり、下にはどこまでも下があります。
自分が上り調子の時はいいけど、下りになると途端にしんどいです。
強者だけが心地よく生きられる場所だと思います。
地方にもマウンティングはありますが、上と下の格差が小さいから、目くそ鼻くそを笑うレベルのかわいいものです。
精神がラクです。
理由5:実家が遠い
東京からは実家が遠いです。
私だけの事情ですみません(笑)
実家が長崎県なので、東京よりは福岡からの方が近いです。
親も自分もどうなってもおかしくない年代なので、近くにいると安心です。
理由6:自然が遠い
東京は、ビルビルビルの大都会です。
若いときはそのビル群が大好きでした。
が、中年になって弱ってきてるのでしょうか。
山や海や田んぼに囲まれた地方の方が、ホッとするようになってきました。
理由7:食べ物
東京で美味しい物を食べるのは、お金がかかります。
お金がなければ、ごちそうが食べられません。
地方は基本、安くても美味しいです。
輸送費や人件費や店舗家賃が、東京よりかからないせいかもしれません。
肉も魚も野菜も、近所でとれるから新鮮です。
今回のまとめ
以上、東京に住めない理由をまとめました。
東京の悪口みたいになっちゃいましたが、東京も大好きです。
いいところは(↓)
- 刺激的
- 何でもある
- 人と会いやすい
です。
気力、体力、経済力などがある人には、とても住みやすいと思います。
気力、体力、経済力を維持するのがちょっと疲れてきた人は、もしかしたら移住適齢期かもしれません。
移住に興味ある人はこの記事もどうぞ(↓)
「東京から地方移住」独身40代女性の体験談【メリット&デメリットも】
よぴ子