こんにちは、よぴ子です。
いろいろ知りたい人
という方、いますか?
この記事の内容は、
- 数秘術で人生(才能・運命・使命・性格など)がわかる!
です。
大人の元占い師が記します。
この方法は、占い師しか参加できない超有名な先生の講習で教えてもらいました。
計算がちょっとややこしいですが、慣れれば大丈夫です。
私は、この方法で自分を占ってみて、これまでの人生が見事に腑に落ちました。
先生が、「特許なし、自由に紹介していい」と仰っていたので、シェアします。
わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:Okan CaliskanによるPixabayからの画像)
数秘術でわかる人生!!(才能・運命・使命・性格など)
数秘術とは?
数秘術は、数字を使った占いです。
生年月日や姓名から、個人が持って生まれた数字を計算して占います。
今回は、
- ライフ・パス・ナンバー(L)…資質、特技、人生の目的に向かって歩いていく道(運命)
- ディスティニー・ナンバー(D)…使命、人生の目的地
- パーソナリティ・ナンバー(P)…外なる自己、人間関係・社会の中で果たす役割
- ソウル・ナンバー(S)…内なる自己、魂が望むこと
の数字を計算して占います。
4つの数字の計算方法
まずは、先述した4つの数字(L、D、P、S)を計算します。
L(ライフ・パス・ナンバー)の計算方法
L(ライフ・パス・ナンバー)の計算方法は、生年月日を1ケタになるまで足します。
例えば、1975年9月9日生まれなら、
1+9+7+5+9+9=40
4+0=4
L(ライフ・パス・ナンバー)は「4」です。
D(ディスティニー・ナンバー)の計算方法
D(ディスティニー・ナンバー)の計算方法は、ちょっと複雑です。
- 姓名をローマ字表記にする
- このローマ字を、表を使って数字に変換する
- 数字を1ケタになるまで足す
です。
姓名は、生まれてから最初につけられた姓名を使います。
親が離婚して姓が変わった人は、変わる前の姓です。
改名した人は、その前の、生まれたときに付けられた名前を使います。
例えば、「鈴木よしこ」さんの場合で解説します。
1.姓名をローマ字表記にする
鈴木よしこ⇒SuzukiYoshiko
2.このローマ字を、表を使って数字に変換する
変換はこちらの表を使います(↓)
SuzukiYoshiko=1383297618926になります。
3.数字を1ケタになるまで足す
SuzukiYoshiko=1383297618926を、1ケタになるまで足します。
1+3+8+3+2+9+7+6+1+8+9+2+6=65
6+5=11
1+1=2
D(ディスティニー・ナンバー)は「2」です。
P(パーソナリティ・ナンバー)の計算方法
P(パーソナリティ・ナンバー)の計算方法も、ちょっと複雑です。
- 姓名をローマ字表記にする
- ローマ字の子音部分を、表を使って数字に変換する
- 数字を1ケタになるまで足す
です。
姓名は、生まれてから最初につけられた姓名を使います。
親が離婚して姓が変わった人は、変わる前の姓です。
改名した人は、その前の、生まれたときに付けられた名前を使います。
例えば、「鈴木よしこ」さんの場合で解説します。
1.姓名をローマ字表記にする
鈴木よしこ⇒SuzukiYoshiko
2.ローマ字の母音部分を、表を使って数字に変換する
変換はこちらの表を使います(↓)
SuzukiYoshikoの子音部分は、SzkYshkです。(子音=aiueo以外のアルファベット)
SzkYshk=1827182になります。
3.数字を1ケタになるまで足す
SzkYshk=1827182を、1ケタになるまで足します。
1+8+2+7+1+8+2=29
2+9=11
1+1=2
P(パーソナリティ・ナンバー)は「2」です。
S(ソウル・ナンバー)の計算方法
S(ソウル・ナンバー)の計算方法も、ちょっと複雑です。
- 姓名をローマ字表記にする
- ローマ字の母音部分を、表を使って数字に変換する
- 数字を1ケタになるまで足す
です。
姓名は、生まれてから最初につけられた姓名を使います。
親が離婚して姓が変わった人は、変わる前の姓です。
改名した人は、その前の、生まれたときに付けられた名前を使います。
例えば、「鈴木よしこ」さんの場合で解説します。
1.姓名をローマ字表記にする
鈴木よしこ⇒SuzukiYoshiko
2.ローマ字の母音部分を、表を使って数字に変換する
変換はこちらの表を使います(↓)
SuzukiYoshikoの母音部分は、uuioioです。(母音=aiueoのアルファベット)
uuioio=339696になります。
3.数字を1ケタになるまで足す
uuioio=339696を、1ケタになるまで足します。
3+3+9+6+9+6=36
3+6=9
S(ソウル・ナンバー)は「9」です。
自分の図を作る
自分の図を作ります。
やり方は、
- 1、十字を描く
- 2、左にL(ライフ・パス・ナンバー)、右にD(ディスティニー・ナンバー)、上にP(パーソナリティー・ナンバー)、下にS(ソウル・ナンバー)を書く
です。
先ほどの鈴木よしこさんの場合、こんな感じです(↓)
自分の図を読み解く
自分の図を読み解きます。
先述しましたが、ナンバーは、
- ライフ・パス・ナンバー(L)…資質、特技、人生の目的に向かって歩いていく道(運命)
- ディスティニー・ナンバー(D)…使命、人生の目的地
- パーソナリティ・ナンバー(P)…外なる自己、人間関係・社会の中で果たす役割
- ソウル・ナンバー(S)…内なる自己、魂が望むこと
という意味を持ちます。
図は、
- 1、S(ソウル・ナンバー)という魂・本質に突き動かされて、
- 2、L(ライフ・パス・ナンバー)の才能を生かしながら、
- 3、P(パーソナリティー・ナンバー)の社会的役割を果たしながら、
- 4、D(ディスティニー・ナンバー)という使命を全うする。
という感じで読み解きます。
こんなイメージです(↓)
各数字の意味
そして、1~9の各数字には意味があります。
各数字の意味です(↓)
- 「1」=閃く、スタートさせる、先駆者、開拓者、アイデア
- 「2」=深める、受容する、見出す
- 「3」=繋がる、コミュニケーション
- 「4」=現実化、結果を出す、カタチにする
- 「5」=理想を描く、現実を超える、自由
- 「6」=ビジョンを描く、バランス感覚
- 「7」=行動、前進、突き進む
- 「8」=指揮者、監督、まとめ役
- 「9」=リセット、常識や既存の価値観をぶっ壊す
です。
例えば、先ほどの鈴木よしこさんの図の場合(↓)
S9=リセットしたい、常識や既存の価値観をぶっ壊したいという魂・本質に突き動かされて、
L4=現実化する、結果を出す、カタチにするという才能を生かしながら、
P2=深める、受容する、見出すという社会的役割を果たしながら、
D2=深める、受容する、見出すという使命を全うする。
という感じです。
ちょっと複雑ですけど、慣れるとピンとくる部分があると思います。
人は、このサイクルを、人生の中で何度もくり返します。
1周、2周とくり返すうちに、才能・使命・外なる自己・内なる自己がどんどん成長していく感じです。
その他(前世までに磨いた才能を知る)
その他、前世までに磨いた才能を知る方法もあります。
計算方法は、
- 姓名をローマ字表記にする
- ローマ字を、表を使って数字に変換する
- どの数字が何個あるかを数える
です。
姓名は、生まれてから最初につけられた姓名を使います。
親が離婚して姓が変わった人は、変わる前の姓です。
改名した人は、その前の、生まれたときに付けられた名前を使います。
例えば、「鈴木よしこ」さんの場合で解説します。
1.姓名をローマ字表記にする
鈴木よしこ⇒SuzukiYoshiko
2.ローマ字を、表を使って数字に変換する
変換はこちらの表を使います(↓)
SuzukiYoshiko=1383297618926です。
3.どの数字が何個あるかを数える
どの数字が何個あるかを数えます。
SuzukiYoshiko=1383297618926
1=2個、2=2個、3=2個、4=0個、5=0個、6=2個、7=1個、8=2個、9=2個です。
数字が一番多いものをインテンシティナンバー、数字が0個のものをライフレッスンナンバーと呼びます。
インテンシティナンバーは、前世までに磨いてきた才能です。
ライフレッスンナンバーは、前世までにまだ磨いていない才能です。
今回のまとめ
以上、数秘術でわかる人生についてまとめました。
幸せな人生に、占いを上手に生かしたいものです。
よぴ子