【体験レビュー】「布ナプキン」1年でやめた理由【メリット&デメリットも】

アイキャッチ

こんにちは。よぴ子(@yopiko_dokushin)です。

布ナプキンに興味ある人

布ナプキン利用者が布ナプキンをやめた理由が知りたい!なんでやめたの?いまいちなの?最初から買わない方がいいの?

知りたい方、いますか?

この記事の内容は、

  • 布ナプキン利用者が布ナプキンをやめた理由がわかる!
  • 布ナプキンのメリットデメリットがわかる!
  • 布ナプキンの体験レビューがわかる!
  • 布ナプキンを買うかどうか決断できる!

です。

布ナプキンを1年使ってやめた、40代バツなし独身子なし女が記します。

わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:「nunona」公式サイトより)


「布ナプキン」やめた理由

布ナプキンをやめた理由です。

1年使ってやめました。

理由は帰省移住です。両親の住む実家で暮らすことになったからです。

布ナプキンは浸け置き、手洗いが必要です。

布ナプキンだけを個別に手洗いして、個別に干すのは、わが実家では困難でした。

なのでやめました。

布ナプキンの洗濯は、紙ナプキンに比べるとやはり面倒臭いです。

布ナプキン自体の使い心地はかなりよかったです。

帰省移住がなければ使い続けたかった感じです。

「布ナプキン」メリット&デメリット

布ナプキンのメリット&デメリットです。

デメリット

デメリットです。

  1. 洗濯が面倒臭い
  2. 外での利用が面倒臭い
  3. 漏れが心配?
  4. 初期投資がかかる

ちょっとずつ解説します。

1.洗濯が面倒臭い

洗濯は、紙ナプキンと比べるとやっぱり面倒臭いです。

習慣にすればまあそんなに大変ではないです。

でも、めちゃめちゃ面倒臭がりの人や、めちゃめちゃ忙しい人とかはやめといたいいかもです。

2.外での利用が面倒臭い

使用後に捨てられないのはちょっと面倒臭いです。

布ナプキンは小さくたためる構造になっていて、専用のポーチに入れれば漏れやニオイは大丈夫です。

でも、使用済のナプキンを持ち歩くのは、抵抗ある人もいるかもです。

私は外では布ナプキンは使わず、紙ナプキンだけにしてました。

3.漏れが心配?

漏れは意外と大丈夫でした。

というか、紙ナプキンと同じです。

装着が歪んだり、交換が遅れれば漏れます。

きちんと装着、交換すれば大丈夫です。

経血が多いときは、タンポンとの併用が安心でした。

4.初期投資がかかる

洗濯状況にもよりますが、1回の生理期間で10枚くらいは必要です。

そろえるのに1万円くらいかかります。

何度も使えるので、一通りそろえた後は逆に経済的かもです。

メリット

メリットです。

  1. ニオイがしない
  2. ほっこり温かい
  3. 自分を大切にしている感じ
  4. かわいい
  5. 災害時の備えになる

ちょっとずつ解説します。

1.ニオイがしない

紙ナプキンと比べるとニオイがしません。

紙ナプキンは蒸れるので独特のイヤ~なニオイが漂います。

布ナプキンは蒸れないのでニオイがしません。

ニオイの違いはだいぶ大きかったです。

ニオイのために使い続けたいとも思いました。

2.ほっこり温かい

布があたってるところからじんわり温かくなっていく感じです。

いつもは辛い足先の冷えも、使用中は気になりませんでした。

多少思い込みもあるかもしれません(笑)

3.自分を大切にしている感じ

自分を大切にしている感じがちょっとします。

肌触りが優しいのと、洗濯に手間ヒマかけるからでしょうか?

4.かわいい

見た目がかわいいです。

紙ナプキンと比べるといろんな柄やデザインがあります。

5.災害時の備えになる

大地震やコロナなど、災害の時はなぜかトイレットペーパーや生理用品が売り切れます。

いざというとき生理用品がないとか恐怖です。

布ナプキンは洗えば何度でも使えるので、災害時に便利です。

断水時は困りますが、洗濯水があれば大丈夫です。

災害時用に紙ナプキンと布ナプキン、1セットずつくらい用意しておくと安心だと思いました。


「布ナプキン」体験レビュー

布ナプキンの体験レビューです。

利用のきっかけ

ブログのネタになればいいという気持ちでした。

利用前は、「生理の血が付いたものを洗ってまた使うの気持ち悪い」と思っていました。

購入

ネットで検索して、2種類購入しました。

「JEWLINGE」(ジュランジェ)と「nunona」(ヌノナ)です。

「JEWLINGE」(ジュランジェ)

ジュランジェ

楽天ショップで買いました。

「お試し3枚セット+洗剤付」2,400円(税込/送料込)でした。

写真の柄のものは現在は扱ってないようです。

セット内容は同じのものがあります(↓)

価格は以前より200円安くなってました。(※2021年1月現在)

 

「nunona」(ヌノナ)

ヌノナ

公式サイトで買いました。

「おためし3日間セット」6,607円(税込/送料込)でした。

おりもの用・昼用・夜用の3種類の布ナプキンが、合計5枚入ってます。

洗剤と持ち運び用ポーチも付いてます(↓)

価格は以前より1,000円くらい安くなってるようです。(※2021年1月現在)

30日間お試しはじめてセット

JEWLINGEとnunonaだと、nunonaの方が使い心地がよかったです。

違いは、

  • nunonaの方が肌触りがよかった
  • nunonaの方が洗濯したあとゴワゴワしなかった

でしょうか。

オーガニック素材だからかもしれません。

オーガニックは、農薬や化学物質を使わず作られた素材という意味です。

好みや相性もあるかもしれません。

利用

家にいるときだけ利用しました。

経血が少ないときは、布ナプキンのみ利用。

経血が多いときは、布ナプキンとタンポンを併用しました。

感想

メリット&デメリットにも記しましたが、

感想は、

  • 洗濯はちょっと面倒臭い
  • 外での利用もちょっと面倒臭い
  • 漏れは意外と大丈夫(紙ナプキンと同じ)
  • 初期費用がちょっとかかる(1回そろえると逆に経済的かも)
  • ニオイがしない(めちゃめちゃいいです)
  • ほっこり温かい(思い込みの可能性もあります笑)
  • 自分を大切にしている感じがする
  • デザインがかわいい
  • 災害時の備えになる

でしょうか。

災害時の備えになるのは、本当に心強いなあと思いました。

「布ナプキン」基本情報

その他、布ナプキンの情報です。

洗濯の仕方

洗濯の仕方です。(写真:「nunona」説明書より)

手順1:軽くもみ洗い

揉み洗い

40度以下のぬるま湯で布ナプキンから経血が出なくなるまで押し出すように洗います。

手順2:浸け置き

浸け置き

浸け置き用のバケツを用意し、水1.5Lに対し大さじ1程度のアルカリウォッシュや洗濯用洗剤を入れて溶かします。そこへ布ナプキンを浸し、3時間~半日程度浸け置きします。

手順3:乾かす

乾かす

浸け置いた後は、一度水ですすいで洗剤を落とします。しっかり絞り水気を切ったあと、軽く形を整えて干してください。できれば天日干しをすると殺菌効果もあり衛生的です。

種類

布ナプキンの種類です。

  • おりもの用
  • 昼用
  • 夜用

など、あります。

基本は、紙ナプキンと同じです。

メーカーによって品揃えが違います。

寿命

布ナプキンの寿命です。

nunonaのパンフレットには、「一般的に1~5年ですが、使用頻度や洗い方により前後します。」と記載されています。

私の場合、JEWLINGEを半年、nunonaを半年利用しました。

JEWLINGEは洗濯をくり返すうちに多少表面が粗くなりました。吸血には問題なしです。

nunonaは変わりなく使えてました。

半年以上使えることは間違いないです。

毎回の交換目安

交換や利用方法は、基本、紙ナプキンと同じです。

紙ナプキンは蒸れるので、長時間利用するとニオイがします。

布ナプキンは蒸れないので、長時間利用してもニオイがしないのは快適でした。

商品の選び方

いろんなメーカーの布ナプキンがあります。

どれを買っても基本大丈夫です。

ネット情報社会の世の中で、粗悪品は自然と淘汰されているはずだからです。

でも好みや相性があります。

はじめての利用なら、洗剤やポーチなども付いた「お試しセット」がお得です。

相性が合わなくても、災害用にとっておけば損しません。

私が使った中だと、nunonaのお試しセットはよかったです(↓)

お試しセット

  • おりもの用:2枚
  • 昼用:2枚
  • 夜用:1枚
  • 洗剤:1袋
  • 外出用ポーチ:1個
  • 説明書:1冊

のセットです。

初めて購入する人向けに、全額返金保証サービスもやってるようです。

30日間お試しはじめてセット

安心保証サービス

布ナプキン5枚のうち、お好きな3枚と洗剤・チャック袋をおためし。(2枚は未開封)

お肌に合わなかったら、発送日から30日間全額返金させていただきます

申し込み、ここからできます >>30日間お試しはじめてセット

今回のまとめ

以上、布ナプキンの体験レビューをまとめました。

洗濯は面倒臭いけど、蒸れのニオイがないのと、災害用の備えになるのはかなりいいなと思いました。

特に災害は、生理用品よく売り切れるので、布ナプキンが1セットあると安心だと思いました。

よぴ子

女の人生生理と共にあるので、いろいろ活用して、快適な生理ライフを送りたいものですね♪

どれにしようか迷ってるなら、nunona結構おすすめです。>>30日間お試しはじめてセット

1 COMMENT

なななな

紙ナプキン、布ナプキン、タンポン、月経カップ併用
の宗教嫌いなnunona4年利用者
・別に大して環境に優しくない(笑)
買出し&ゴミ出しの手間か、洗濯が増えるかの違い
※洗濯乾燥機あるから手間じゃない
※数年経つと手洗いなんかしない、かなり丈夫
・臭わない
・災害用には絶対月経カップ慣れしろ!
布ナプキン+月経カップが最高の組合せだと思う
※一人暮らしじゃないと出来ないのは確か…
・福袋を狙え!
nunonaは、福袋がダントツでコスパいい
福袋以外買うな!と、言いたい
31点2万円、58点3万円
・ただの好み
コスパは大して変わらないと思うが、交換し放題に罪悪感がなくなるので布ナプキンの方が好きなだけ
環境、コスパってのは、宣伝文句なだけ
・洗濯は、楽に済ませる!
つけ置き→洗濯機→乾燥機(ふわふわに仕上がる)
※時間が経ってない使用後布ナプキンは軽くもみ洗い後に洗濯機でいい
・おりもの用はかなり使える!
布ナプキンは、生理用だけでなく、おりもの用があるので、下着汚れ防止に一番使える
・持ち帰りは衛生的
使用後は丸めてスナップ留め出来るので汚れは気にならない(そもそも臭いもない)
・nunona4年目
黄ばみ(経血汚れは仕方ない)、ごわつきもあるが、乾燥機でふわふわになるので気にしない

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です