こんにちは。よぴ子(@yopiko_dokushin)です。
「風の時代」に興味ある人
知りたい方、いますか?
この記事の内容は、
- 風の時代のお金の変化がわかる!
- 風の時代のお金の稼ぎ方がわかる!
- 風の時代のお金の使い方がわかる!
です。
40代、スピリチュアル大好き元占い師が記します。
わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ画像:Kevin SchneiderによるPixabayからの画像)
「風の時代」お金の変化
風の時代とは?
まずは風の時代について、ざっくり基本ポイントです(↓)
- 2020年12月22日、約200年ぶりに時代が変化しました
- 「土の時代」から「風の時代」になりました
- 土の時代は、物質・所有など目に見える物に価値がありました
- 風の時代は、自由・心など目に見えない物に価値が見い出されます
- 風の時代はこの先約200年続きます
です。
詳しくはこちらもどうぞ(↓)
「風の時代」とは?いつから?どうなる?【歴史や変化わかりやすく解説!!】
お金とは?
次にお金について、ざっくり基本ポイントです(↓)
- お金は物々交換を便利にするために生まれました
- 物やサービスとの交換ツールという役割があります
- 物やサービスの価値を計る尺度という役割もあります
- 保存できるという特徴もあります
です。
お金の変化
では、風の時代のお金の変化についてです(↓)
お金は、土の時代(物質・所有・目に見える物)のイメージがあります。
風の時代(自由・心・目に見えない物)には合ってないようなイメージがあります。
風の時代にお金はなくなるのでしょうか?
お金がなくなることはありません。
お金があった方が便利だからです。
でも、変化はあります。
- 現金(目に見える物質)から、ネットバンク・電子マネー・キャッシュレス決済など(目に見えない流れ)に変化している
- 「所有」より「循環」の方向に変化している
です。
風の時代のお金の「稼ぎ方」と「使い方」の変化を詳しく見ていきましょう(↓)
「風の時代」お金の稼ぎ方
稼ぐ必要があるのか?
風の時代のお金の稼ぎ方です(↓)
大前提として、「稼ぐ必要があるのか?」という問題があります。
物々交換が必要ない環境だったり、物々交換がお金なしでも成立する環境にいたら、お金は必要ありません。
自分はなぜお金を稼ぎたいのか?
どのくらい稼ぎたいのか?
考える必要があります。
そもそも、「稼ぐ」ということ自体が土の時代の価値観で、風の時代にはそぐわないかもしれません。
風の時代は稼ぐというよりは「流す」という感じでしょうか。
稼ぎ方(流し方)のキーワード
土の時代と風の時代で、稼ぎ方(流し方)の変化です。
土の時代の稼ぎ方のキーワードは、
- 物質(不動産、金融)の所有
- 肩書き・学歴・資格
- 終身雇用
- トップダウン・縦社会
- 猛烈社員
- 自己犠牲
などでした。
風の時代の稼ぎ方(流し方)のキーワードは、
- 循環
- 愛のエネルギー
- 応援する・応援される
- 感謝する・感謝される
- 信頼する・信頼される
- 希望を与える・希望をもらう
- 楽しさを与える・楽しさをもらう
- 自己実現をする・自己実現をさせる
- 好きなことや得意なことを発信する(SNS・ブログ・YouTube・ラジオなど)
- フリーランス
- パラレルワーカー(副業)
- ダイレクト課金(仲介事業の消滅)
- 資格学歴関係なし
- 個性爆発
です。
ポイント
風の時代のお金の流し方のポイントは、「自分から先に出す」です。
愛、応援、感謝、信頼、希望、楽しさ、個性など、自分から先に出します。
見返りや交換条件なしで、楽しく出していくことで、風の時代のお金の流れにノりやすくなります。
「風の時代」お金の使い方
風の時代のお金の使い方です(↓)
土の時代の金の使い方は、
- 世間体や常識のために使う
- 自分の利益や得のために使う
- 自分の欲を満たすために使う
- 効率や利便性のために使う
- 他人との比較・競争(見栄やプライド)のために使う
などが多かったです。
風の時代のお金の使い方は、
- わくわくすること(愛、応援、感謝、信頼、希望、楽しさ、個性など)にお金を流す
- 循環させる
です。
意識すると風の時代の幸運の波にノレます。
今回のまとめ
以上、風の時代のお金の変化についてまとめました。
時代が変わったからといってすぐにパキッと変化するわけではなくて、20年くらいかけて徐々に浸透していく感じです。
無理せず、流れにノッていけたらいいですよね~
よぴ子