こんにちは、よぴ子です。
肩こりで困っている人
という方、いますか?
私も、中学生からの肩こりです。結構重くてしんどいです。なんとか治らないものかといろいろ試しました。
結果、根治は難しいと悟りました。
でも、ちょっとラクになるかなくらいの方法はありましたので、共有します。
この記事の内容は、
- 「肩こりの治し方」おすすめの方法がわかる!
- 「肩こりの治し方」効果なしだった方法もわかる!
です。
わかち合えればうれしいです。参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:Scott WebbによるPixabayからの画像)
※体験に基づく、個人的なおすすめや感想です。
「肩こりの治し方」おすすめランキング!!
1位:肩甲骨はがしストレッチ
おすすめの1位は、肩甲骨はがしストレッチです。
肩甲骨はがしストレッチは、肩甲骨まわりのコリをストレッチでほぐすことです。
やり方は、たくさんの種類があります。
ネットで検索すると出てくるので、まず、自分に合うやり方を見つけます。
大事なのは、やり方よりも、回数と頻度です!
1時間に1回やることが重要です!
やり続ければ、効果てきめんです!
ただ、1時間に1回やり続けるのが、すごく大変です(笑)
でも、やり続ければ本当に効くので、一度試してみて下さい~
おすすめです。
2位:足裏ツボ押し
おすすめの2位は、足裏のツボ押しです。
自分で簡単にできます。
100円ショップのツボ押し棒が、めちゃめちゃいいです。
肩こりのツボは小指のつけ根の下あたりですが、あんまり気にしなくてもよくて、痛いところをグイグイ押すのがおすすめです。
足の痛みに意識が集中するせいか、肩こりの辛さを忘れられます。
※これはダイソーで買いました(↓)
3位:『サロンパス』
おすすめの3位は、『サロンパス』です。
湿布や薬はいろいろ試しましたが、私の場合は『サロンパス』が一番効きました。
白いやつは肌がかぶれるので、ピンクのちょっとだけ高いやつを使ってます。
貼るとよく眠れます。
※これです(↓)
4位:『Colantotte(コラントッテ)』
おすすめの4位は、『Colantotte』(コラントッテ)です。
肩こりグッズのブランドです。
私は、「磁気ネックレス」と「磁気ブレスレット」を使いました。
磁気ネックレスは他社のものもいろいろ試しましたが、だいたいはネックレスの重さで余計に肩がこるか、磁気で具合が悪くなるかでした。
Colantotte(コラントッテ)は、大丈夫でした。
とにかく軽くて、つけてる間、肩こりのことを忘れられる感じです。
5位:『あずきのチカラ』
おすすめの5位は、『あずきのチカラ』です。
小豆(あずき)を電子レンジでチンして、肩に置くものです。
肩がじんわり温まってきて、超気持ちいいです。
小豆(あずき)の匂いも、超いい感じです。
効果は一時的ですが、癒されます。
※これです(↓)
6位:波動をあげる
おすすめの6位は、波動をあげるです。
波動とか書くと、ちょっと怪しいんですけど(笑)
要は、ストレスやら重力やら、地球のいろいろなものから解放されて、精神を健やかにするということですね。
波動をあげる方法はいろいろありますが、私は「統合ワーク」が好きです。
統合ワークのやり方は、たくさんあって、ネットで検索すると出てきます。
自分がすっきりするやり方を試してみるといいかもです。
病は気からと言いますし。
「肩こりの治し方」効果なかった方法!!
個人差ありますが、私には効果がなかった方法です(↓)
『楽トレ』
『楽トレ』、私は効果ありませんでした。
『楽トレ』は、整骨院などですすめられる、寝てるだけでインナーマッスルが鍛えられるという機械です。
肩こりにも効くと言われましたが、全然でした。
30回で10万円以上払ったので、後悔してます。
無料なら試してみるのもいいかもです。
『中山式快癒器』
『中山式快癒器』、私は効果ありませんでした。
というか、むしろ効きすぎてるのか、使ったあと具合が悪くなりました。
70年以上愛されているロングセラー商品なので、合う人にはすごくいいのかもしれません。
気になるなら一度試してみるのもありです。
※これです(↓)
マッサージチェア
マッサージチェア、私はやると具合が悪くなってしまいます。
強弱の調整の仕方が悪いのかもしれません。
枕
枕もいろいろ試しました。
が、どれも同じだという結論に達しました。
肩がこって寝られない場合は、枕をいじるより、サロンパスを貼った方が効果的です。
寝起きに肩がこってつらいときは、枕をいじるより、肩甲骨はがしストレッチをやる方が効果的です。
※あくまで私の場合です。
マッサージ
マッサージは、やってもらってるときは気持ちいいです。
すぐ元に戻るので、肩こり改善の効果はないと思います。
でも、気持ちはいいです。
入浴
今年に入って毎日湯船につかるようになりましたけど、入浴と肩こりは関係ないと思いました。
お風呂自体は気持ちいいです。
今回のまとめ
以上、肩こりの治し方おすすめランキングをまとめました。
肩こり、完治はしないかもですが、少しでもラクになるといいですよね~
よぴ子