
ハネナイトWゲルクッション使いました、レビュー記事残しておきます♪
何かの参考にでもなれば幸いですー
※ページ内でアフィリエイト広告を利用しています
「ハネナイトWゲルクッション」購入&体験レビュー
購入
父がテレビ通販で購入しました。
2枚組の1枚をもらいました。
テレビ通販の他、公式サイトや、Amazonや楽天のネット通販でも購入できます。
※公式サイト >>https://www.cogit.co.jp/goods/4032/
※Amazon・楽天・Yahoo!(↓)
値段
値段は、わが家が利用したテレビ通販だと、
・1枚:4,980円(税抜)
・2枚:6,980円(税抜)
でした。
公式だと1枚3,980円(税抜)、楽天のビックカメラだと1枚3,950円(税込)と表記されてます。(※2021年1月現在)
寸法(サイズ)
カバーを装着した状態で「縦40cm×横37cm×高4cm」です。
商品
・箱です(↓)


・中です。クッションとカバーが入ってます(↓)

・カバーの中にクッションを入れます。2つに折りたたんで入れます(↓)

・完成です(↓)

カバーはメッシュっぽい感じです。
洗えます。
裏にはすべり止めがついてます。
使用
・椅子に置きます。机に対してちょっと高さが高いです(↓)

・畳に置きます。いい感じです(↓)

感想
座り心地はとてもいいです。
お尻に優しいです。
腰痛や肩こりへの効果は不明です。
腰痛や肩こりはクッションだけで治る問題でもない気がします。
でも、使っているときは姿勢はちょっと良くなります。
心なしか背筋がピンと伸びます。
わが家の椅子と机にはちょっと高さが合いませんでした。
購入前には高さやサイズを確認した方がいいです。
カバーを装着した状態で「縦40cm×横37cm×高4cm」です。
「ゲルクッション」とは?
ちなみに、ゲルクッションの説明です。
ゲルクッションとは、ゲル素材を使ったクッションです。
体圧(お尻にかかる重さ)を均一に吸収・分散するという特徴があります。
体圧(お尻にかかる重さ)を均一に吸収・分散するため、
・尾骨の痛みを和らげる
・良い姿勢を保つ
・腰痛緩和
などの役割が期待できます。
「ハネナイト」とは?
ちなみに、ハネナイトの説明です。
今回の場合、商品の名前です。
他に、ハネナイトという名称の制振ゴム(振動や衝撃を吸収するゴム)があります。
今回のハネナイトWゲルクッションとは関係ありません。
検索したときちょっとだけややこしいです。
「ハネナイトWゲルクッション」ネットの口コミ
「ハネナイトWゲルクッション」のネットの口コミです。
このタイプを最近よく見るので気になっていて、一度店頭で試してこれに決めました。1番見るメーカーよりも座り心地が私には合ってるなと思いました。こちらの方が少し柔らかい気がします。
実際に使ってみても座り心地がよくてずっと座っていてもお尻が痛くならなくなって、買って良かったです。(楽天レビューより)
父が腰を痛めていた中、腰に負担の掛からないクッションが欲しいというので買ってみました。父に感想を聴いたら「可もなく不可もなく」とのことでした。勝手に当方が腰に優しい商品だと思い込んでいただけの話ですので、期待値に見合う、見合わないは特にこだわりません。(楽天レビューより)
デスクワークがメインの為、職場用で購入しました。普段座っている椅子がクッション性がなくお尻と腰が痛くなっていたのですが、Wゲルクッションを敷いてからはお尻が痛かったのが無くなり座り心地が良くなりました。Wゲルクッションを敷くと高さが出るので、高さ調節の出来る椅子でないと長時間座って仕事をするのは厳しいかなと感じました。私の椅子は高さ調節可能でしたので普段より2~3センチ下げて座ると丁度良い感..(楽天レビューより)
自宅の椅子だとテレワークのような長時間座るときに腰が痛くなったので購入しました。
雑誌に載ってましたが、東急ハ○ズのバイヤーさんのお勧めの品です。
実際に仕事中に使ってますが、別の椅子になっちゃったのかな、というくらい座り心地抜群で腰の痛みもありません。
2ヶ月使っていますが、クッション自体厚めなので自分のお尻が沈んでいって床に届く事もないですし、カバーの作りもしっかりとしているので、他社の商品のようにカバーがボロボロ崩れるという事もありません。
会社の椅子用にも買うか悩み中です。(Amazonレビューより)
長時間座っても苦にならない。適度な固さがあり、疲れにくい。買って良かった。(Amazonレビューより)
今回のまとめ
以上、「ハネナイトWゲルクッション」についてまとめました。
ゲルクッションは、いろんな会社からいろんなものが売られています。
今回はコジットのハネナイトWゲルクッションのレビューでした。
正直素材が同じならどれも性能は変わらないんじゃないかと思います。
気になったらどれでもいいので試してみるといいかもです。

参考になれば幸いですー♪
※コジット公式サイト >>https://www.cogit.co.jp/goods/4032/
※Amazon・楽天・Yahoo!(↓)