こんにちは。よぴ子(@yopiko_dokushin)です。
ガールズちゃんねるに興味ある人
知りたい方、いますか?
この記事の内容は、
- ガールズちゃんねる(通称がるちゃん)アプリの使い方がわかる!
です。
ガールじゃなくてすみません、40代バツなし独身子なし女が体験から記します。
わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ画像:「ガールズちゃんねる」公式サイトより)
「ガールズちゃんねる」アプリの使い方
ダウンロード
アプリのダウンロードはここからできます(↓)
アプリじゃなくても、WEBでも利用できます。>>https://girlschannel.net/
軽く利用するくらいならWEBでも大丈夫です。
どっぷり利用するならアプリが便利です。
使い方
ダウンロード後、アプリを開くとこの画面になります。
「はじめる」をタップしたらすぐ使えます。
特別な設定などは必要ありません。簡単です。
基本的な使い方は、
- 興味のあるトピックを探す
- コメントする
- 他人のコメントにプラスマイナスを押す
- トピックを立てる
です。
ちょっとずつ解説します。
1.興味のあるトピックを探す
「人気順」「新着順」「検索」から探せます。
- 「人気順」から探す(↓)
- 「新着順」から探す(↓)
- 「検索」から探す(↓)
検索は、キーワードやカテゴリーでできます。
2.コメントする
興味あるトピックが見つかったらコメントで会話を楽しみます。
難しいルールはありません。
完全匿名なので失敗しても大丈夫です。
やりながら覚えるのが一番です。
(※犯罪系・誹謗中傷系はダメです)
己の主義主張をしたいだけなら、いきなりコメントするのもいいです。
コミュニケーションを楽しみたいなら、まずは他の人のコメントを読んでトピックの雰囲気や会話の流れなどを掴むのがいいです。
3.他人のコメントにプラスマイナスを押す
コメントにプラスマイナスがつけられるのは、ガールズちゃんねるの名物です。
- コメント欄の「+」「-」のボタンを押すだけです
- プラスが合計10以上で太文字になります
- プラスが合計30以上で赤文字になります
- マイナスが合計10以上で小文字になります
4.トピックを立てる
トピックを自分で立てることもできます。
承認制です。
トピックを投稿して、運営から承認されるとトピックが立ちます。
トピックを立てた人は「主」「トピ主」と呼ばれます。
- トピック投稿はここからできます(↓)
- 入力画面です(↓)
タイトル、トピの説明、画像など入力します。
トピックには有効期限があります。
立ってから1か月です。
1か月過ぎると、コメントやプラスマイナスできなくなります。
基本的な使い方は以上です。
アプリだけの便利な機能
WEBにはない、アプリでだけ使える便利な機能を紹介します。
しおり機能
コメント欄のしおりマークをタップすると、次にそのトピックを開いた時に、しおりをつけたコメントからページが開きます。
続きから読めます。
コメント履歴
マイページで、自分のコメント履歴を管理できます。
テーマカラー
テーマカラーを変えられます。
「マイページ」の右上の歯車をタップして変えます。
お気に入り
マイページで、トピックをお気に入りブックマークにできます。
トピックのハートをタップすると、お気に入り欄にブックマークされます。
検索結果並び替え
トピックを検索すると、通常は最新順に表示されます。
コメントが多い順に並び替えることができます。
トピック内検索
トピック内のコメントを検索できます。
例えば「イケメン」で検索すると、「イケメン」という単語が含まれたコメントを探せます。
返信お知らせ
自分のコメントに返信があったとき、通知されます。
利用の注意点
ガールズちゃんねるを利用する時、注意した方がいい点です。
コメント&トピック削除
コメントとトピックの削除は自由にはできません。
運営にメールで依頼しなければなりません。
運営の判断で削除されるかどうか決まります。
コメントした後に気が変わったからといって、SNSみたいに気軽には消せません。
投稿には十分注意しましょう。
誹謗中傷
有名人への誹謗中傷で逮捕者が出ています。
誹謗中傷コメントは訴えられる可能性があります。
匿名やプラスマイナス機能により、意見が過激になりがちです。
自制しましょう。
スルースキル
匿名掲示板なので、様々な人がいます。
リアルでは考えられないようなマナー違反な人、攻撃的な人もいます。
いちいち相手をすると精神病みます。
スルーするスキルを身に付けることが大切です。
今回のまとめ
以上、「ガールズちゃんねる」アプリについてまとめました。
私はアイドルを応援するトピックにハマってました。周囲に話せる友人はいないけど、ガールズちゃんねるで盛り上がることができて楽しかったです。
誹謗中傷しないこととスルースキルを身に付けておけば、匿名掲示板も楽しい場所になります。
よぴ子