※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「FP3級資格試験」受験してきた【体験談レポート】

アイキャッチ

よぴ子
よぴ子

FP3級資格試験受験したので、レポート残しておきます♪

どなたかの参考にでもなれば幸いですー

※2019年1月27日(日)の情報です。変更になっている可能性もあります

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

「FP3級資格試験」体験談レポート

受験内容

私の受験内容はこんな感じです。

・主催:日本FP協会
・日時:2019年1月27日(日)
・場所:福岡県
・勉強方法:独学
・勉強期間:3か月

当日のタイムスケジュール

試験当日のタイムスケジュールです。

・9:40~、試験についての説明
・10:00~12:00、学科試験(途中退出可)
・12:00~13:10、休憩
・13:10~、試験についての説明
・13:30~14:30、実技試験(途中退出不可)

会場に向かう

朝、会場に向かいます。

会場は大学でした。

電車を利用しましたが、駅に到着した時点でかなり混雑してました。

FP3級とFP2級合わせて、この会場だけで2千人ほどが受験したようです。

会場到着

試験開始の約40分前に会場に到着しました。

受験番号によって、教室が決まっています。

トイレを済ませて入室します。

トイレは空いていました。

一つの教室に200人ほどの人がいました。

若者と中年が半々くらいです。

服装は、スーツの人もいればジーンズの人もいます。

1月で、室内は微暖房です。

コートを脱いで、ちょうどいいくらいでした。

自分の受験番号が記された席に座ります。

長机に2人ずつです。

電卓などが使えるよう、隣の人との距離が十分とってあります。

(※追記)

同年5月末にFP2級を受験しました。

夏日だったので半袖で出かけましたが、試験会場の冷房が効きすぎててやばかったです!!!!

鼻水が垂れ流れて試験どころではなかったです。

季節によりますが、体温調整できるストールのようなものを用意しとくと便利かもです。

試験の説明

9時40分から試験の説明が始まります。

遅刻してくる人がかなりいました。

試験開始後30分までは入室可能です。

注意事項のほとんどは、事前に配られた用紙に書いてあります。

注意事項

机の上に置いていい物

机の上に置いていい物は、

・受験票
・写真付本人確認書類
・鉛筆、シャープペンシル、消しゴム
・計算機

です。

メガネ、腕時計も置いても大丈夫でした。

ペンケース、メガネケース、ペットボトル、水筒は置いてはいけません。

電卓

FP試験では、使用できる電卓に制限があります。

が、電卓のチェックは特にありませんでした。

違反してたらどうしようとドキドキしてたのでほっとしました。

私が使用した電卓は、無印良品のこのタイプです(↓)

電卓

明確に禁止されている機種もあります(↓)※2019年1月の情報です

・「CASIO BF200~850」
・「CASIO fx20~5800」
・「SHARP EL-501、509、520」

以上は禁止です。

事前に配られた注意事項の用紙に載っています。

まあでも、FP3級試験は時間に余裕があるし、計算も簡単です。

確実に合格を目指すなら電卓があった方がいいですが、最悪、電卓がなくても受験は可能です。

「学科」試験

学科試験です。

試験時間は2時間です。

開始30分を過ぎた頃、本人確認があります。

マスクや帽子をとって、試験官に顔をチェックしてもらいます。

途中退出

試験開始から1時間経ったら、途中退出OKです。

「1時間が過ぎました。試験が終わる15分前までの間退出ができます」というアナウンスがあります。

解答用紙を試験官に提出して、退室します。

ほとんどの人が30分くらいで問題を解き終え、途中退出していました。

問題は持ち帰ります。

問題

ランチ

ランチ事情は会場によって違うかもです。

私の会場は、周辺に牛丼屋とカレー屋とコンビニがありました。

のんびりできそうなファミレスやファストフード店はありません。

日曜日なので、大学の学食やカフェテリアも閉まっています。

教室は、試験の終了時間から45分間は開放されるとのこと。(12:00~12:45)

途中退出したので、まだ開放されていません。

1階ロビーは試験を終えた人々ですでに満杯です。

なので、コンビニで食糧を買って、外のベンチで食べました。

真冬の1月だったので、めちゃめちゃ寒かったです。

試験後ちょっと風邪をひきました。

体が弱い人などは、試験前に会場周辺のランチ事情を調べておいた方がいいかもです。

休憩時間

休憩時間は1時間10分です。

途中退出した時間も含めると、2時間ほどあります。

ネットでは既に、学科試験の解答速報が出回っています。

こんな感じです(↓)

休憩中に自己採点もできますが、不合格だったら凹むので私はやりませんでした。

自信がなかったところだけを見直しました。

実技試験に備えて、参考書を開いてやり過ごしました。

ざっとみた限り、受験生の参考書で一番多かったのはコレでした(↓)

「実技」試験

試験は13時30分からですが、13時10分から説明が始まります。

試験時間は1時間です。

開始30分を過ぎた頃、本人確認があります。

マスクや帽子をとって、試験官に顔をチェックしてもらいます。

実技試験は、学科試験と違って途中退出はできません。

だいたいの人が30分ほどで問題を解き終わり、机に突っ伏して寝てました。

問題は持ち帰ります。

実技試験

試験終了

試験終了後は、すぐに帰れます。

合格発表うんぬんの説明は、特にありません。

解答発表

日本FP協会の場合、当日の17時40分に公式サイトで模範解答が発表がされます。>>「日本FP協会」公式サイト

その前に、ネットでは試験終了後すぐに解答が出回ります。

自己採点で合否はすぐ判断できます。

正式な合格発表は約2か月後です。

合格発表

日本FP協会の場合、正式な合格発表は公式サイトで確認できます。

その後、通知と証書が郵送されてきて、終了です。

「FP3級技能検定合格証書」です(↓)

合格証書

今回のまとめ

以上、FP3級資格試験の体験談をまとめました。

FP3級の勉強を始めた頃は、難しくて無理だと思ってましたが、終わってみると簡単でした。

学科なら60問中24問、実技なら20問中8問も間違って大丈夫なので、気が楽です。

知識を実生活に生かせるし、久々に勉強や受験気分も味わえて楽しかったです。

よぴ子
よぴ子

参考になれば幸いですー♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です